Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 27日メインは2歳・太夫黒特別。プリンセスカップ4着セイバイラックが首位を奪回する | 木村暁騎手が調教師合格に伴い、騎手引退。3日、トウケイニセイ記念表彰式後、引退セレモニーを実施 >>
『夢・希望未来へ前進』/コンバットアンジュの成長に期待の◎
ツイート

 さきの11月17日、調教師試験合格が発表された木村暁騎手。調教師免許交付は12月1日づけですので騎手としての騎乗は今日11月28日がラストとなります。
 木村暁騎手は2002年の春デビューで今年が22年目のシーズン。運悪く怪我が多かったために必ずしも順調な時ばかりではなかったこの間ですが、いよいよ28日12Rの騎乗をもって騎手としてはムチを置く事になります。

220508-640.jpg

木村暁騎手(昨年のシアンモア記念優勝時)

 岩手競馬のシーズン末での厩舎開業となるので調教師としての本格始動は来春からになる予定。"木村暁厩舎"の活躍は来シーズンのお楽しみ・・・ですね。
 なお、来週の12月3日の水沢競馬場において同騎手の引退セレモニーが行われる予定です。現地においでになる皆さまはぜひご参加ください。



 予想に行きましょう。11月28日のメインレースは12RのB2級四組ダート1600m『夢・希望未来へ前進』です。
 金曜夜から降った早めの雪が残った状態で始まった冬の水沢開催。その後は気温が高めで雪はすっかり溶けたものの、今日の28日は1日雨の予報になっております。昨日までとは同じ不良でもまた別の傾向になる可能性があり、馬場傾向の変化には十分に警戒をしておいてください。
 このレースの本命は(8)コンバットアンジュを狙います。
 今シーズンはここまで2勝、どちらかといえば大きめの着順が多いように見える今季のこの馬の成績ですが、崩れ気味とすれば重賞か芝。一般戦を自己条件というならば、古馬編入後も含め5月1日に勝って以降は掲示板を外していない・・・という評価が可能です。古馬編入後のここ3戦にしても同型との折り合いに慣れつつ徐々に対応してきているという印象。すんなり流れに乗る形に持ち込めれば前走以上の結果も期待していいはず。
 あとは馬場傾向がカギですね。日曜日は前残り傾向が強めに見えましたが月曜日はペースが上がって決め手勝負の形が目だったようにも感じます。雨が降った事でどんな状況になっているか?そこもポイントになるでしょう。

 対抗は(5)エイシンヌチマシヌです。4月に勝ってから勝ち星を増やせずにいるのですが、今季は盛岡・水沢どちらも差し馬不利の傾向が多かった影響も受けているでしょう。高速すぎる決着だと苦戦しがちなのでこの馬にとっても馬場状態・馬場傾向はカギになるのですが、月曜のようなハイペースからの差し決着になるなら勝機が増して良いはず。

 (2)トウカイイグニスが三番手。二走前に11着に敗れていたりしてまだ過信はできませんが、そんな近走にしても徐々に岩手の水に慣れてきているし調子も上げている印象。そして夏の水沢開催で連続好走しているように現状では右回りの方が良い可能性も。穴とすれば面白そうです。

 連下となると月曜の結果を見ると正直"その他全部"と言いたくなるのですが、ここは(6)ナムラバンザイ、(1)ジェイエルトランスを。前者は元々勝っても負けても僅差が多いタイプですから勝ち切れないまでも上位に食い込んできているのは好調の証とも。水沢マイルも苦手な条件ではない印象。後者は現時点では距離が課題という事になりますがJRA時代の戦績からすればこの辺で通用する力はあるはず。それよりは馬場傾向的に最内枠が好枠になるかどうか?味方かどうかがカギになりそう。(横川典視)

●12Rの買い目
馬単(8)=(5)、(8)=(2)、(5)=(2)、(8)→(6)、(8)→(1)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2023/11/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71480
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.