Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
20日メインはオープン・スプリント特別。折り合いをつけてアップテンペストが首位を奪取する

 20日メインは「スプリント特別」(盛岡ダート1000m)。オープン馬のスプリンターがずらり顔をそろえたが、勝敗のカギは1000m対応。距離適性が大きなファクターとなった。

アップテンペストは重賞3勝。いずれも1800m戦だった。今年6月、笠松から里帰りして初戦の早池峰スーパースプリント(水沢850m)でキラットダイヤの2着を確保した。その後も1勝2着2回の成績をあげているが、凡走するケースも多々。自分の競馬ができないとモロさを出してしまう。

それを裏付けるのが再転入後の1勝は850m戦。1200m戦は<0.1.1.4>。過去に1勝をあげているが、最後の粘りが甘くなってしまう。ただ、クラスターカップで逃げたドンフランキーに3コーナー手前まで食い下がっていたように、JRAでも引けを取らないスピードを持っている。

対して盛岡1000m戦は一度使ってアヴェントゥリストの2着。行った切りで決着したが、2番手キープから粘りを発揮した。その時の59秒1はダイセンメイト、カタナと同じ持ちタイム。2番枠にダイセンメイトは逃げがベストだからアップテンペストは2番手に控えれば共存共栄。ダイセンメイトは残り100mで脚が上がるケースが多く、きっちり差し切れる計算ができる。

ダイセンメイトは金沢2勝、名古屋1戦を使って転入。1400m2戦とも着外に沈み、陣営はスーパースプリント路線へシフト。それがズバリはまって水沢850m7戦7勝。盛岡ダート1000m戦は4戦2勝。合計9勝を荒稼ぎし、前々走・ハーベストカップは初の芝だったが、守備範囲の1000m戦で2着に粘った。

続いてOROターフスプリントへ駒を進めたが、走路悪化のためダート変更。ダイセンメイトには好都合だったが、よりによって12頭立て12番枠。大外に入った上、スタートで出遅れ。しんがり負け12着も仕方なしだった。

ダイセンメイトの1000m戦をレースリプレイをチェックしてほしい。900mまでは快調に飛ばすが、最後100mでは脚が上がってしまう。それでもセーフティリードがある分で2勝しているが、気持ち長いのは事実。今回は絶好の2番枠を引き当て、先手を主張する可能性大。あとは楽に逃げることができるか否かが好走の分かれ目となる。

セイシークエンスは昨年6月、大井1勝から転入。昨年は2勝2着2回。今シーズンも3勝2着4回3着2回。着外2度のみと安定した成績を残している。差しタイプで展開不問。軸の味方では筆頭と見てもいいが、9着に敗れたのが今回と同じ盛岡1000m戦。過去に1勝2着1回の実績があるが、本質的に1000m向きではないはず。よって単穴候補に落ち着く。

カミノコは昨クラスターカップ5着に象徴されるように1200mがベスト距離。強烈なまくり脚を披露するが、前半で置かれるのがネック。前崩れになるのが好走条件となる。

カルーナブルガリスは5走前、盛岡芝1000mのコースレコードを更新。ダート1000m戦でも1勝をマークしたが、理想が逃げの手。展開がカギを握る。

カタナは早池峰SS3着後、休養を余儀なくされて5ヶ月後に復帰したが、マイナス21キロ。急激な体重減も影響した絆カップ10着に終わった。馬体回復なら侮れない。

◎③アップテンペスト
〇②ダイセンメイト
▲①セイシークエンス
△⑥カミノコ
△⑧カルーナブルガリス
△④カタナ


<お奨めの1頭>
6R ヤカンヒコウ

前走、マイペースの逃げに持ち込んで1秒4差で圧勝。待望の初勝利をマークした。距離延長も突破の構え
                                                文/松尾庫司



この予想印で投票

2023/11/19
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.