Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
19日メインは最長距離戦・第45回北上川大賞典。ノーブルサターンが格の違いを見せつける

 19日メインは今シーズンの盛岡フィナーレを飾る岩手競馬の最長距離戦「第45回北上川大賞典」(盛岡ダート2600m)。一昨年まで2500mで行われていたが、昨年から2600mへ延長。昨年優勝したジェイケイブラックの2分49秒7が基準タイムとなるが、当初登録があったジェイケイブラックは出走を見送り。ファンが多いだけに残念な限りだが、名うてのステイヤーがずらり顔をそろえた。


 ノーブルサターンは中央ダート1800mで2勝をマークしてJpnII・兵庫チャンピオンシップ2着、JpnI・ジャパンダートダービー5着。さらに2勝を積み重ねて2019年、JpnIII・マーキュリーカップではグリムの2着。その後、南関東へ移籍して梅見月杯オープン(名古屋)1勝をあげたが、以降は勝ち星をあげることができず昨年12月、岩手入り。いきなりトウケイニセイ記念、桐花賞と重賞2連勝を飾った。

今季始動戦の赤松杯は4着だったが、2戦目にシアンモア記念を完勝。9歳を迎えても衰えなしをアピールしたが、一條記念みちのく大賞典7着、マーキュリーカップ10着。3ヵ月の休養に入り、10月に復帰。大幅な体重減も影響したのか5着止まりに終わった。

当初、東海菊花賞へ出走申し込みをしたが、残念ながら抽選モレ。急きょ、矛先を北上川大賞典へ変えた。最大ネックは未知の2600mだが、マーキュリーカップ2着、桐花賞1着(いずれも2000m)なら問題なし。またGI・東京大賞典にも2度挑戦した格上馬。格を前面に重賞5勝目へまい進する。

フレイムウィングスは中央ダート2勝2着2回3着2回から南関東1勝・B1を経て転入。シアンモア記念4着、一條記念みちのく大賞典3着。JpnIII・マーキュリーカップでは地方最先着6着に健闘した。以降も準重賞・すずらん賞3着、JRA交流・けやき賞でも3着を確保したが、いまだ岩手未勝利。詰めの甘さが付きまとったが、今度は2600mが舞台。じり脚タイプなら長丁場は大歓迎だろう。

 スズカゴウケツは中央ダート1600m2勝、ダート1800m1勝をあげて3勝クラスへ在籍して昨年10月に転入。初戦を快勝して2戦目・OROカップ7着から名古屋へ転籍。6戦1勝から再び岩手入りしてシアンモア記念2着、一條記念みちのく大賞典2着に健闘し、高配当を演出した。続くマーキュリーカップ9着から2ヵ月半休養したがひと叩きされた前回快勝した。距離対応がネックだが、大舞台で強さを発揮。加えてスロー必至なだけに、先行力あるのが最大の武器となる。

 マイネルアンファンは中央ダート1800m2勝、ダート2100m1勝。南関東でも2勝をあげ、B1クラスに在籍して転入。格付けにも恵まれて5勝2着2回3着1回。着外が一度もなしと抜群の安定感を誇っている。不安は重賞・青藍賞でしんがり負けを喫したことだが、前回快勝で軌道修正。東京ダート2100m1勝、大井2000m1勝と距離延長は望むところ。

 レールガンは中央2戦0勝から転入。東北優駿(岩手ダービー 2000m)3着、やまびこ賞3着。また北上川大賞典にも2年連続で挑戦して一昨年はエンパイアペガサスの2着、昨年はジェイケイブラックの3着。岩手で素質が開花した。得意の長距離戦で悲願の重賞制覇を狙う。

 ゴールドギアは芝2000m以上<3.3.2.19>。中央オープン・芝2400m(メトロポリタンS)、芝2600m(札幌日経オープン)2着。岩手でもせきれい賞で2着を確保した。ダート替わりも重賞・あすなろ賞(1800m)2着なら問題ないはず。

◎①ノーブルサターン
〇④フレイムウィングス
▲⑩スズカゴウケツ
△⑪マイネルアンファン
△⑤レールガン
△⑦ゴールドギア


<お奨めの1頭>
2R カガロケット

転入2戦目で2着に1秒5差の大差をつけて圧勝。地力の違いを見せつけた。相手強化だが、2連勝濃厚 


                                                文/松尾庫司
  
 


この予想印で投票

2023/11/18
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.