Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
先週のレース回顧。第13回絆カップはキラットダイヤが圧勝。3連覇の偉業を達成し、現役にピリオド

 先週5日(日)、盛岡ダート1200mを舞台に今シーズン最後の短距離重賞「第13回絆カップ」が行われ、キラットダイヤが圧勝。早池峰スーパースプリントに続いて絆カップ3連覇の偉業を達成した。

レースはカタナが好スタートを決めたが、キラットダイヤは手綱をしごいて先手を主張。ゲートから100mあたりでハナを奪うとあとはマイペース。快調に飛ばして2着トーセンキャロルに6馬身差をつけ、鮮やかな逃げ切りを決めた。

鈴木祐騎手「スタッフがしっかり仕上げてくれたと思います。返し馬でも背中の感じがすごく良かったので、自信を持って臨むことができた。ゲートを出てからの一歩目二歩目は速くないので、行き切るまで少し時間がかかったが、今回もスピードに乗ってからがすばらしい。あとは馬の邪魔をしないよう、ナチュラルに動かしていった。4コーナーを過ぎても反応が良かったので、勝利を確信した。今回で重賞10勝目ですか。乗り始めて3年目になりましたが、ボク自身を成長させてくれた馬でした。印象に残るレースは今年の岩鷲賞。トーセンキャロルの脚がすばらしかったので負けても仕方ないと思ったが、まさかの3着。非常にショックを受けましたが、きっちりお返しできた。キラットダイヤはポテンシャルが高く、とても強い馬だと思います」

 
 板垣吉則調教師「いつもどおりだけど、スピードに乗るまでかかるが、先頭に立ってからは安心して見ていられた。アクシデントもなく、調整も予定どおり。前回(ヴィーナススプリント)よりさらに状態が上がっていたから、納得の結果。あくまでも予定ですが、今日のレースで引退します。キラットダイヤは体もいいですし、スピードがすばらしい。いいお母さんになってほしいですし、いい仔を生んでほしいと思っています」

 コメントにもあったとおり、あくまでも予定だが、キラットダイヤは絆カップで現役にピリオド。繁殖生活に入る。実はヴィーナススプリント後にも板垣吉則調教師がほのめかしていたが、6歳で引退は時期的にもベストだと思う。これも憶測になるが、3年連続で最優秀短距離馬に選ばれる可能性が高く、繁殖牝馬としての価値はさらに上がるのは確実だ。

血統的にも非常に魅力的だ。父がサウスヴィグラス、母父がハーツクライ。母方の3代父がサンデーサイレンスだが、どんな種牡馬ともほぼ配合できるのが強味。キラットダイヤは今回の勝利で短距離重賞10勝目をマークし、仔どもにも豊かなスピードを伝えるに違いない。諸事情により現役続行の可能性がない訳ではないが、まずはお疲れ様と伝えたい。

  
 追記・11月9日、「道営記念」へスポット参戦した山本聡哉騎手は落馬のアクシデントに巻き込まれて打撲、挫傷したが、12日から始まる岩手競馬で騎乗する。落馬の影響は少なくないに違いないが、責任感を優先。頭が下がるばかりだ。

今週の岩手競馬
11月12日(日) 「第50回南部駒賞」(2歳・地方競馬全国交流 盛岡ダート1600m)。
11月13日(月) 「ノベンバーカップ」(B2級 盛岡ダート1400m)
11月14日(火) 「フレンドリーカップ・カシオペア賞」(JRA1勝クラス 岩手B1級以下 盛岡ダート1600m)

                                                文/松尾康司

2023/11/10
その他
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.