Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
6日メインはA級一組・晩秋特別。南関東から再再再転入グランコージーが逃げ切る

 6日メインはA級一組「晩秋特別」(盛岡ダート1600m)。12月3日、水沢1600mを舞台に行われるトウケイニセイ記念の前哨戦的なレース。各陣営とも完全に視界に入っているに違いない。

今回、その代表がグランコージー。今回は4度目の里帰り。2歳時に若駒賞、寒菊賞を制し、一度目の南関東入り。クラウンカップ6着から再転入して岩手一冠目・ダイヤモンドカップを優勝した。以降も南関東、岩手を行き来し、昨年の桐花賞3着から南関東1勝3着1回から戻ってきた。

狙うのは冒頭に記したトウケイニセイ記念。通算10勝のうち6勝をマイル戦であげ、奇しくも昨年の「晩秋特別」も快勝。ゲンのいいレースで好発進を決めたいところだろう。1番枠マイネルアストリアとの先行争いがカギだが、強引にでも先手を主張する一手。攻めに徹して逃げ切りを狙う。

ゼットセントラルはいい脚を長く使えるのが最大の武器。一昨年4月、中央1勝クラスから再転入後、着外に沈んだのはマイルチャンピオンシップ南部杯13着のみ。ほかはすべて電光掲示板を確保している。

今シーズンも3勝2着2回3着2回。馬券対象から外れたのは前々走・すずらん賞4着のみ。ファンの信頼度は非常に高い。一息入れた前走も4番人気ながら2着を死守し、ひと叩きされてさらに上昇確実。グランコージー、マイネルアストリアが競り合えば一気に突き抜ける。

マイネルアストリアは一昨年、赤松杯、あすなろ賞と重賞2勝。今シーズンは6月に始動して4勝。準重賞・すずらん賞を逃げ切った。前走3着はマークが厳しくなったため。どうしても目標にされる不利が付きまとうが、揉まれない外を追走をできれば控える競馬も問題なし。

外から馬が来ると気にするため、位置取りが最大ポイント。最内1番枠で逃げの手も考えられるが、グランコージーが行き切ったところ、うまく外に出せれば2番手もOK。そうなれば行った切りも十分あり得る。

セイヴァリアントは今季4戦3着3回だが、赤松杯、シアンモア記念でマークした価値ある3着。前走は9着に終わったが、4ヵ月半ぶりの実戦が大きく影響。後方のままに終始したが、一度叩かれて良化必至。盛岡マイルも合う。

ダブルラッキーは南関東から転入後5勝2着1回。前々走7着に沈んだが、前回快勝で軌道修正。今回はメンバーが骨っぽくなったが、充実の4歳秋を迎えて突破できるか。

トキノパイレーツは相手なりに駆ける堅実さが身上。取りこぼし多いのが気になるが、有力馬がもたつけば上位へ進出。

◎②グランコージー
〇⑥ゼットセントラル
▲①マイネルアストリア
△⑧セイヴァリアント
△⑦ダブルラッキー
△⑤トキノパイレーツ


<お奨めの1頭>
1R カガロケット

転入戦は2着だったが、相手が強かった。ここでは前走タイムが抜けており、勝機ガッチリとつかむ


この予想印で投票

2023/11/05
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.