Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 29日メインは2歳牝馬全国交流・プリンセスカップ。コモリリーガルが重賞2連勝を飾る | アクアマリン賞/5連勝中ホワイトパスの勢いが優る >>
30日メインはB1級三組「夢・希望・未来へ前進」。目下3連勝中オートヴィルでもう一丁いけそう
ツイート

30日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望・未来へ前進」(B1級三組 盛岡ダート1600m)。3歳馬から10歳までそろい、さらに上がり馬、格上馬が入り混じって波乱の要素もたっぷり含んでいる。


 オートヴィルは高知7勝、南関東8勝。現在まで通算18勝マークした。今年8月、南関東B2(レースはA2下)から転入。初戦はB1に格付けされて5着止まりだったが、この一戦を使ってC1へ降格。あっさり3連勝をマークし、B1復帰戦の前走もアッサリ逃げ切りを決めた。今回は骨っぽいメンバーがそろったが、勢い重視。旧地実績からも左回り盛岡は合い、どんな流れにも対応できるのも強みとなる。

アーバンキッドは一昨年、中央芝4勝、障害1勝から転入。初戦のOROカップでロードクエストの2着に入り、高配当を演出。ほかに芝1600mを快勝したが、昨年は長期休養を余儀なくされて水沢1300m2着1回が最高。不本意なシーズンとなったが、今シーズンは芝準重賞・桂樹杯3着、芝重賞・いしがきマイラーズ2着。10歳の高齢馬だが、完全復活をとげた。前走は当初、芝1600mだったが、ダート変更。適性が不安視されたが、ハイタイムで完勝。収穫の多い一戦となった。逆転2連勝まで十分。

グレートキャンベラはJRA時代、名古屋条件交流を1秒4差で圧勝。今年5月に転入し、C2編入にも恵まれて圧巻の2連勝を飾った。3戦目は2着にとどまり、2ヵ月半休養。復帰戦は久々とB1昇級もこたえて5着だったが、ひと叩きされた前回快勝。本来の動きを取り戻した。格上馬がそろった今回は正念場。仮に突破できれば、A級入りも約束された。

ジュンビクトリーは名古屋C級から転入。岩手C2下級条件に編入し、あっさり3連勝をマークした。しかしC1昇級後は入着一杯を繰り返して頭打ちの感があったが、思い切った待機策に転じて活路。B1でも2戦連続2着に突っ込んだ。流れ速くなれば一気台頭まで。

ハピネスガッサンは中央ダート1300m以下で3着3回から昨年9月に転入。着外わずか一度のみと堅実さを発揮している。1600m延長にも対応ができ、ここでもマークが欠かせない。

アスリエルは中央未勝利、南関東1勝・C1級から転入。当初はB1編入がきつかったが、前走3着でメドが立った。

◎(3)オートヴィル
〇(7)アーバンキッド
▲(9)グレートキャンベラ
△(10)ジュンビクトリー
△(6)ハピネスガッサン
△(11)アスリエル


<お奨めの1頭>
2R エコロウォーリア

11ヵ月の長期休養を経て転入。叩き2戦目の前走を破格タイムで圧勝した。同じ1000m戦ならもう一丁いける


この予想印で投票
ツイート

2023/10/29
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71180
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.