Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
19日メインはオープン・スプリント特別。好走条件がそろったオンラインボスに勝機到来

 19日メインは「スプリント特別」(オープン 水沢1300m)。各馬が一長一短のメンバーに加え、1300m適性、水沢相性など不確定要素が多く、非常に悩んだ。おそらく人気も割れるに違いない。

オンラインボスは門別1勝、南関東2勝から昨年転入。3歳重賞・不来方賞3着、3歳芝準重賞・はまぎく賞でも3着など万能型をアピールした。古馬A級編入後も勝ち負けを演じ、冬休み明け初戦を快勝。好発進を決めた。

続いて重賞・栗駒賞へ挑戦5着。勝ったのがゴールデンヒーラーでは相手が強く仕方なしの結果。自己条件に戻って2戦連続で2着を確保した。ここでは順調度が何よりも強みとなり、今が力をつけていく4歳馬。3歳2月の一戦後、去勢手術が施され、その効果は年を重ねるほど出てくるのがセン馬の特徴。1300mは未経験だが、タイプ的に歓迎。首位を奪回するチャンスと見た。

サザンジンジャーは高知で12勝をマークしてA級まで出世。転入後も4戦2勝と上々の結果を出している。気になるのは先手を取れないと伸びを欠くこと。3走前4着、そして前走8着もそうだった。ただ前走は直線入り口で前が狭くなる不利があった点に酌量の余地。もう一つ強調材料がある。高知時代、1300m8戦5勝2着1回と抜群の連対率を誇った。今日のメンバーで先手を奪えるか微妙だが、1300mなら控えても我慢できるはず。距離適性を重視した。

 トミケンキルカスは今季3着2回が最高と年齢的な衰えが見え隠れしたが、前走・盛岡1200m戦でタイム差なし2着。これが盛岡初連対で健在を誇示した。水沢1300mは3戦2勝と最も得意とする条件。ここでも好勝負できる。

ハナレイは前回快勝。トミケンキルカスの追撃を封じ、見事な逃げ切りを決めた。メンバーが骨っぽくなっているのは事実だが、重賞・栗駒賞9着以外は上位争い。先行力と持ち味の粘りを発揮する。

カミノコの評価には特に迷った。強烈な決め手を武器にJpnIII・クラスターカップ5着、重賞・絆カップ4着。今回は休み明け3戦目と走り頃と判断できるが、小回り水沢対応がネック。昨年終盤に水沢1400mで2着に突っ込んだが、本質的には盛岡向き。展開の手助けが必要だろう。

サンエイウイングは春競馬を快勝したが、以降は入着一杯。足踏みが続き、1300mに活路を求めてきた。初距離だが、折り合いを気にしなくていいなら、むしろ望むところか。今日が真価を問われる一戦となった。

◎①オンラインボス
〇④サザンジンジャー
▲②トミケンキルカス
△⑥ハナレイ
△⑦カミノコ
△⑧サンエイウイング


<お奨めの1頭>
7R セルゲイ

転入戦は2着だったが、コース2度目で圧勝。早め先頭から余裕で押し切り、地力を誇示した。同じ水沢1400mならもう一丁いける


この予想印で投票

2023/06/18
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.