Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
5日メインはA級一組・初夏特別。南関東重賞2勝ワークアンドラブの格に期待する

 5日メインはA級一組「初夏特別」(水沢1600m)。このメンバーで勝ち負けを演じる馬は、重賞路線をにぎわすのは確実。7頭立てだが、興味深い一戦。加えて波乱の要素もたっぷり含んでいる。

本命はワークアンドラブ。中央ダート1800m2勝。JpnII・兵庫チャンピオンシップでテーオーエナジーの4着に入線した。続いて北海道で2勝後、南関東へ転籍。マイルグランプリ、サンタアニタトロフィーと重賞2勝を含めて5勝をマークした。しかし一昨年3月、隅田川オープン1着以降は勝ち星なし。同年5月、川崎マイラーズ2着後は一度も馬券対象を果たせず、北海道移籍後も4着が最高。長らく苦戦を強いられている。

今回のトレードは岩手に新天地を求めてきたもの。近走成績からは狙いづらいが、メンバーが大幅に甘くなっているのは確か。ズブさが出ているということだが、勝ち星が何よりも妙薬。久々の勝利を飾り、復活に期待したい。

グットクレンジングは昨年、門別1勝、高知2勝、大井一戦を経て転入。初戦のスプリングカップはクロールキックに完敗2着だったが、ダイヤモンドカップ、東北優駿(岩手ダービー)の二冠を制した。舞台が盛岡へ替わった不来方賞は8着に終わり、三冠達成はならなかった。続くダービーグランプリも11着と大敗を喫し、4ヵ月半の休養をはさんで南関東へ移籍。2戦二けた着順に沈み、再び岩手入り。栗駒賞から始動したが、ゴールデンヒーラーの7着。

その後は盛岡開催を完全スキップ。水沢開催まで待機した。中間は意欲的に乗り込まれて態勢は万全。あとは相手関係に尽きるが、仮に通用なら今後にもメド。真価を問われる一戦となった。

マイネルアストリアは昨年、中央3勝クラスから転入。赤松杯、あすなろ賞の重賞2つを制した。好、凡走の落差が激しいのは自分の競馬ができるか否か。砂を被らない外で競馬をできれば本領を発揮し、逆に内に包まれると戦意喪失。その意味で7頭立て6番枠は幸運。5ヵ月ぶりの実戦だが、放牧先で乗り込まれて帰郷。あとは当日の馬体重をチェックしたい。

ウインカムトゥルーは中央ダート1400m1勝から大井0勝、高知6勝・B級から転入。初戦の栗駒賞を4着にまとめ、シアンモア記念9着から前走快勝。鮮やかな直線一気を決めた。コースは水沢に替わるが、高知6勝なら望むところ。あっさり2連勝まで十分。

ジェイケイブラックは休み明けを快勝し、重賞・あすなろ賞5着。今年も健在をアピールした。水沢でも4勝をマークしているが、小回りは若干割り引きが必要。前崩れの展開で連対あるかも。


◎⑤ワークアンドラブ
〇②グットクレンジング
▲⑥マイネルアストリア
△④ウインカムトゥルー
△③ジェイケイブラック


<お奨めの1頭>
7R サッポロゲッカオウ

中央0勝、門別2勝、中央1勝クラスから転入。C2クラス編入は恵まれた格付け。能力検査も叩いて臨戦態勢は整った


この予想印で投票

2023/06/04
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.