Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
10日メインは3歳芝交流・オパールカップ。北海道モリデンブラックが昨ジュニアGPを再現!

 先週5日(火)、「2022ヤングジョッキーズシリーズ」の開幕第一弾トライアルラウンド盛岡2レースが行われた。第1戦を制したのはJRA美浦・永野猛蔵騎手。4番人気ブラントンに騎乗し、後方から鮮やかな直線抜け出しを決めた。

永野騎手「前半は追走に手こずりましたが、前進気勢があったのでリズムを大事に乗りました。ペースも速かったと思いますが、直線を向いたら渋太く伸びてくれました。昨年は振るわなくて不本意な結果に終わりましたが、今年は第1戦から勝つことができましたから、残りのレースでもいい結果を出してファイナルラウンドへ進みたいと思っています」
 
 昨年、永野猛蔵騎手は獲得ポイント24で終わり、JRA東日本で最下位。その悔しさをバネに、盛岡ラウンドで45ポイントを獲得。暫定首位に立った。次回9月7日、トライアルラウンド大井での活躍も期待したい。

そこでコウジクンは思った。「第1戦は永野『猛』蔵騎手かぁ。なら2戦目は及川『烈』騎手だな。盛岡は『猛』、『烈』でコンプリートだ。OH!モーレツ!!」(注1)

結果は及川烈騎手1着。6番人気ラブリボーンに騎乗し、直線鮮やかなまくりで完勝した。

及川騎手「先生(工藤裕孝調教師)からひと脚は強いが、バテてしまうところがあると聞きましたから、うまく脚を使えればいいなと思って騎乗しました。前半は馬群が細くなってからいいところを取り、コーナーで息を入れてあげたら直線でいい脚を使ってくれたので、マジかなと思いました。今回はうれしい以上の言葉が見つかりません。これでファイナルラウンドがちょっとだけ見えました」

インタビュー後、名前の由来を聞いたら「両親が烈しい人生を送ってほしいと願ってつけてくれたそうです」。確かに及川烈騎手の勝負服はオレンジ一色。それも鮮やかなパッションオレンジだった。今後も猛々しく、烈しいレースを期待したい。

(注1)OH!モーレツを知らない方が多いと思います。1969年、一世風びしたCMで小川ローザさんが言いました。興味のある方は小川ローザで検索してみてください。小学生のコウジクンには、とても刺激的でした。

 
 10日メインは3歳馬による地方競馬全国交流「第23回オパールカップ」(盛岡芝1700m)。今年は遠征馬6頭、地元7頭の計13頭で覇を競うが、適性比較が非常に難解。昨年も3連単23万8000円の高配当が飛び出したが、今年も波乱の要素をたっぷり含んでいる。

モリデンブラックは昨年、JRA札幌・クローバー賞8着から交流・ジュニアグランプリへ参戦。直線でギャレットとの叩き合いを制して1馬身差。北海道勢10度目の制覇を果たした。その後は勝利から遠ざかっているが、北海優駿7着後はここに照準ピタリ。

ウンは門別1700m・スーパーフレッシュチャレンジを3馬身差で完勝。3戦目にコスモス賞(札幌芝1800m)に挑戦して0秒5差4着。直後に川崎に移籍してもJRAへ果敢に挑戦し続けた。その間にも勝ち星を一つ積み重ねた。小回り対応がネックだが、JRA芝を4度使った経験を生かす。

リュウノアンは実戦を使われながら地力アップ。中央2戦0勝から転入後、5勝マーク。前走・はまなす賞では初芝を問題にせず、逃げ切りを決めた。今の芝は時計が出やすいが、それでも水を結構含んでいた稍重で1600m1分38秒2は優秀。相手は強力だが、勢い一番。

ギャレットは2歳時に重賞・若鮎賞を制し、ジュニアGPはモリデンブラックの2着。冬期間は笠松へ移籍して2ヵ月半の休養を経て再転入。はまなす賞で1番人気に支持されたが、伸びひと息で3着。叩かれた変わり身を期待したい。

ハッピースパイラルは大井2勝。重賞3戦とも着外に加え、芝未経験だが、血統からはむしろ歓迎。新味を出す可能性が十分ある。

ウインドケーヴは先行粘りを武器に園田2勝2着5回。長距離輸送、初芝とハードルは多いが、昨年3着トーセンアレックスより上を目指す。

◎⑨モリデンブラック
〇②ウン
▲④リュウノアン
△⑩ギャレット
△⑬ハッピースパイラル
△⑧ウインドケーヴ


<お奨めの1頭>
5R キバルスター

移籍2戦目から破格タイムで2連勝。クラスは一つ上がったが、まったく問題なし。追いかける一手だ


この予想印で投票

2022/07/09
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.