Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日メインはB1級・水沢1300m戦。格上馬エイシンハルニレでもう一丁いける | 5日メインは地方競馬SSS・早池峰スーパースプリント。キラットダイヤが連覇に自信の登場 >>
紫陽花賞/連勝中ハナレイはまだまだ止まらない!
ツイート

 5月29日に行われた3歳馬の重賞『イーハトーブマイル』。晩夏から初夏へと移動してきたこのレースを制したのは4番人気のフジクラウンでした。

220529-640.jpg

 スタートがややタイミングが合わなかったフジクラウンでしたが即座に3番手に巻き返すと道中はその位置で逃げ馬を追走。向こう正面半ば過ぎ、後方の人気上位勢が動くのに合わせて仕掛けるとそのままロングスパートを決めて1着でゴール。直線は後続を置き去りにする一方の6馬身差圧勝でした。
 2歳時から期待されていた同馬はしかし昨年はなかなか軌道にのることができず、今回が初めての重賞挑戦。しかしその結果がこの6馬身差。ダービーへの最終切符を見事掴んだ形になりました。




 5月最後の31日、メインレースは12レースのB1級特別『紫陽花賞』ダート1600m。先週までは好天が続いてきた水沢競馬場ですが今日31日は日中雨という予報になっています。当初の予報に比べると弱めの雨にはなりそうですが、馬場状態の変化、展開の変化には十分な注意が必要になりそうです
。
 さて本命は(4)ハナレイです。大井から門別を経て昨秋に岩手に転入、昨年は4戦して2着が最高にとどまりましたが、今季は一変して3戦3勝。それも10馬身・6馬身・9馬身と圧倒的な強さを見せつけてきています。その今季はC2級スタートからで前走もC1級、今回はB1級特別戦ですから「ここまでは下のクラスだから」という見方も確かにできるでしょうが、しかし前走では元A級のディーエスプルーフを圧倒、昨季も結果勝てなかったとは言え元A級馬もいるB1戦で上位で戦っていたのですからこの辺で"格下"ということは無いはず。3連勝の勢いは素直に評価していいでしょう。

 ただしライバルも好調馬が多数おりハナレイの隙を突こうと虎視眈々。まず(2)フェアリーモナック。こちらも今季は5戦4勝3着1回、昨年はハナレイと同じ頃に転入してきた本馬はその時はC2級だったのですが、そこから一気にA級をうかがうところまで出世してきました。近走も大きな差こそ付けていないものの厳しい戦いを切り抜けてきており、この馬の上昇感も侮れないもの。

 そして(5)アマルインジャズ。奇しくもこの馬も昨年11月に南関東から転入してきた馬で、B1級で勝ち星を挙げて一時A級に上がっていたのですから地力はむしろ上と言っていい存在でしょう。前走が1300m戦での勝利、過去の実績を見ても短距離指向が強そうな印象ですが、その地力はやはり侮れないというべきでしょう。

 (8)ファルキートは白星先行ではないのでやや目立たないですが今季は非常に手堅い戦いを続けています。例えばフェアリーモナックとの差はほとんど無いといえる直近の成績ですから軽視するのは禁物。(6)エクスポーネントの前走は気難しいところを見せてゴール寸前失速。すんなり先行できればの希望は同型が強力だけに難しいかもしれませんが流れに乗れれば粘り込めていいだけの力はあるだけにこの馬も軽視するのは禁物です。

●12Rの買い目
馬単(4)=(2)、(4)=(5)、(2)=(5)、(2)→(8)、(2)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2022/05/31
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/66237
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.