Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 2日メインはA級一組・大暑特別。単騎逃げが打てるパンプキンズが2連勝を飾る | 8日メインは岩手版オークス・ひまわり賞。3歳世代No2・ゴールデンヒーラーで単不動 >>
フェアリーカップ/復活Vで勢い乗るマルケイマーヴェル ここも主役の座を狙う
ツイート

 8月1日に行われた芝2400mの地方競馬全国交流重賞『せきれい賞』。遠征馬5頭を迎えて行われたこのレースは大井所属のロードクエストが優勝。JRA芝重賞3勝の実績馬が貫禄を見せつけました。

210801-640.jpg

 芝コースを1周半する長丁場、序盤は7番手あたりにつけていたロードクエストでしたが1周目目のスタンド前から動き始めると1コーナー過ぎには一気に先頭に。結局そのまま先頭を譲らずゴール。最後はさすがに脚色が鈍りナイトオブナイツが迫ってきたものの、ゴールではまだ2馬身半の余裕の差。地方移籍後の初勝利・2018年スワンステークス以来の勝利を、母マツリダワルツも勝った盛岡芝2400mの舞台で挙げました。



 8月3日のメインレースは11Rになります。ビューチフルドリーマーカップトライアルの牝馬準重賞『フェアリーカップ』です。
 8月に入った岩手ですが、東北なら涼しいかと思えばさにあらず、西日本ともほとんど変わらないような暑い日々が続いています。北海道でも記録的な猛暑になるくらいですものね・・・。現地観戦される方だけでなくご自宅で観戦される方も体調不良にならないよう気をつけてお楽しみください。

 本命は(1)マルケイマーヴェルです。3歳時の昨年はひまわり賞優勝、OROオータムティアラ2着と重賞で活躍。今季は春先こそ調子が上がらず苦戦しましたが、レースを使われて上昇、前走はA級一組戦、みちのく大賞典と同週のためやや手薄なメンバーではありましたが、9番人気をはね返す快走で復活ののろしを上げました。
 昨年は1800m~2000mでも好走したとは言え本来の適性はより短いところにあるでしょうし、前走を勝っただけではまだ完全復調というには早いかもしれませんが、とはいえ牝馬ながら古馬相手のA級戦で安定した走りを見せるようになっているのですから地力の高さは評価できるもの。本命の期待をかけてみましょう。

 これが転入2戦目になる(4)ユノートルベルが対抗。5歳夏で51戦、各地の重賞で上位に入る走りを見せ、転入直前も東海A級で健闘していました。マイル以上の距離の経験は豊富、左回りにも前走でメドを立てましたし、順調度・安定度といった点でも計算しやすい存在。
 ▲の三番手(11)グランヴァニーユでどうでしょうか。5月の戦線復帰以降、着順の数字は後退していますがそれはあくまで馬場傾向の影響を受けたものですしマイルも本来この馬にとっては短い距離。1800mでも短いので欲を言えばもう少し長い距離が良いのでしょうが、マイルより戦いやすい条件になるはずです。

 以下、まず(8)チスジはA級でも勝ち負けができる力があることを前走で証明。連続で同じように戦えるかどうか?の安定度を高めることが現時点での課題かもしれませんが勝った前走が手がかりにはなるでしょう。また(7)エムワンピーコは輸送がない盛岡で戦えるようになって変化が見えてきました。以前の強さを期待するのはまだ早いでしょうが、そろそろ目を向けておきたいところです。

●11Rの買い目
馬単(1)=(4)、(1)=(11)、(1)=(8)、(1)=(7)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2021/08/03
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/63613
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.