Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
3歳芝の準重賞『はまなす賞』/マツリダスティールが59kgでも貫禄見せる!

 6月27日に行われた3歳重賞『ウイナーカップ』はこれが岩手転入初戦のジェフリーが優勝。7番人気という低評価を跳ね返す鮮やかな差し切り勝ちでした。

210627-640.jpg

 今週から盛岡競馬場に開催が移って最初の重賞となったこのレース、序盤はリュウノメアリー、ファッベラ、1番人気エイジらが先行争いを繰り広げましたが、ハイペースに苦しんだか徐々に脱落していきます。4コーナーを回って直線に向いたところでは、それでも粘るファッベラの外に持ったままでアウトレイジングが並び掛け、これで勝敗決したかと思われました。
 しかし、4角大外を回ってきたジェフリーが直線一気に脚を伸ばし、アウトレイジングを捉えてなお突き抜けたところがゴール。同馬にとっての重賞初挑戦で初制覇という見事な勝利となりました。
 2着はアウトレイジング、3着はファイントリック。1番人気に推されていたエイジは大きく離れた10着に終わっています。



 という事で今週からは盛岡競馬がスタートしています。これまでだと5月に盛岡に移って、6月下旬にいったん水沢に戻って・・・という日程になっていますから、一ヶ月ほど遅い盛岡開幕であり今までなら水沢開催だった頃の盛岡開催という事でもあっていろいろ感覚が違う感じがしてしまいますね。
 また、盛岡のダートコースは5月に砂の入れ替え工事が行われていて、新しい砂での実戦がどういう影響を与えるか?も焦点だったわけですが、こちらは、盛岡にしてはタフな、パワーを要求される馬場になっているような印象を受けました。
 岩手に転入してきてから盛岡でのレースは初めてという馬もかなりいる段階でもあって、予想もなかなか一筋縄ではいかない感じがします。この辺は予想をする方も早く対応しなければと思っています。

 6月29日のメインレースは12Rに行われる3歳芝の準重賞『はまなす賞』。昨年は芝コース改修工事のためにレースが行われませんでしたが今年は芝での最初の上級レースとして実施。7月11日オパールカップに向けたトライアルとしても注目の一戦になります。
 このレースの本命は、ここは(7)マツリダスティールになるでしょう。
 2歳時の昨年は芝の重賞を2勝。それを含めて盛岡の芝では4戦4勝、芝巧者として揺るぎない成績を残しています。昨秋以降は勝ち星がありませんが、それはJRA遠征とやや苦手なダート戦に挑んだため。地元馬同士の、それも自信を持つ盛岡の芝であれば例え59kgでも、の評価になって当然です。


 対抗は(9)リップクリームを採りました。こちらもジュニアグランプリではマツリダスティールに次いで岩手勢2番手での5着入線、芝マイルの認定戦ではマツリダスティールから1馬身半差の2着に入ってもいる芝巧者です。今季のダート戦ではめぼしい成績を挙げていませんが芝ならば、の計算で。
 三番手は(4)フレンドロマン。JRA時代には芝で未勝利脱出寸前までいっており芝適性は十分にあると見ました。どちらかと言えば短距離タイプに思えるだけに距離がカギでしょうが、ここは他も距離には疑問符がつく馬が多いですし、ならば芝適性の高さに期待してみる手で。

 (11)キヨラは反対に距離は対応できていますが芝は手がかりが薄い状態。8枠もあまり有利な条件ではないですが、最近の走りならメンバー中でも上位と思えるだけにその力が芝でも発揮できたなら。(12)ラインマンもJRA時代の芝経験から適性の高さを感じます。ダートは今ひとつですが芝での変身は狙えるでしょう。

●12Rの買い目
馬単(7)→(9)、(7)→(4)、(7)→(11)、(7)→(12)、(9)→(4)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2021/06/29
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.