Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
ジューンカップ/タマブラックパール ここでも力に不足はない!

 カレンダーは6月に変わりました。今シーズンの岩手競馬は盛岡・水沢両競馬場の開催日程が例年と異なっていまして、3月の特別開催からスタートした水沢競馬が6月22日まで続きます。
 5月~6月頃の開催割りは細かい部分は毎年違うにしても、4月に水沢で開幕→5月に盛岡に移動→6月は水沢に戻って→7月以降は盛岡というのがこれまでのパターン。近年は5月いっぱい盛岡開催という年も多かったですから"5月の盛岡開催"が無いのは2007年以来だったりします。

210530+S1613.jpg

 今年は春の水沢開催が多い分、8月にあった水沢開催が盛岡に振り返られていて、6月下旬から11月下旬まで盛岡開催が半年続く形になっています。つまりこの春~初夏の水沢開催が終わると次の水沢競馬は冬!長い感じがするこの水沢競馬ですが、むしろあと3週間ほど、心残り無く楽しんでおいていただければ・・・と思ったりします。



 さて6月最初のメインレースは12R、ダート1900mで行われる『ジューンカップ』。本命は(3)タマブラックパールです。
 今季はまだ未勝利の本馬なのですが、落馬競走中止となった一戦を除けば全て掲示番圏内、勝ち馬とのタイム差も1秒以内とレース内容は非常に堅実。B2級一組とかで走っていたライバルと比較すると直近にC1から上がってきたばかりのこの馬にとっては相手強化に見えますが、昨冬~3月ごろの比較ならむしろこちらの方が上位の組におり、相手強化感は限定的な物と言って良いでしょう。
 カギのひとつがJRA時代を通じて未経験の1900mの距離。この点は、マイルではジリジリ伸びてくる印象の末脚ですから距離が伸びた方が活きる可能性は十分にあります。血統的にもこなせていいはず。
 それよりは馬場傾向の方がカギになりそう。月曜は内ラチ沿いを進んだ馬が楽に動けていて、馬群の外を回るタイプの差し馬は伸びずに苦戦していました。この馬はどちらかと言えば外を回る方。当日の馬場傾向には注意が必要かも。


 対抗は(9)シンボリタピットを。芝の方が良い印象がありましたがこの春は水沢ダートでも存在感十分。前走なども盛岡では大敗していたダート1800mであわやの走りを見せており、近走のダートでの好成績は決してフロックではないと考えて良いでしょう。水沢1900mは昨年11月に走って8着。しかし勝ち馬とのタイム差は1秒ちょうどでしたから、このメンバーの中では十分な実績という見方は可能。
 三番手は(1)ジャーネジャーネ。岩手に復帰したこの春から走るたびに着順・着差を前進させて前走で待望の今季初勝利。それも岩手では走った経験すら無かった1800mで勝ちきったのですから調子の良さはかなりのものと思って良さそうです。
 さらに100mの延長ですが、その前走の内容からすれば大きな問題ではないでしょう。展開面や馬場傾向面も有利になるのでは。

 以下はどこに行ってもいい、というのははっきりとした距離実績がある馬が少ないからなのですが、ここで選ぶとすれば(7)トーセンエクラ、(6)ローンスターを採ってみましょう。どちらも前走勝利、特に前者は休み明け・転入初戦をあっさり勝ちきっていて力があるところを見せました。距離実績は置いておいて勢い重視でピックアップしてみてましょう。

●12Rの買い目
馬単(3)=(9)、(3)=(1)、(1)=(9)、(3)→(7)、(3)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票

2021/06/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.