Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 6日メインはBドリーマーCトライアル・フェアリーカップ。ヒロインはピアノイッチョウだ | 今週から舞台は盛岡に替わり、芝も3歳交流・オパールCでスタート。主役はフジノロケットが演じる >>
6年ぶりの"七夕の日の「七夕特別」" モンサンルリアンが本領発揮だ
ツイート

 7月5日に行われた重賞『栗駒賞』はこれが転入2戦目になるプレシャスエースが優勝しました。

200705-640.jpg

 前走は逃げて最後僅かに差される形の3着だったプレシャスエース。今回も採った作戦は逃げ。前走でのその"差した"相手もいる中で敢然と真っ向勝負を挑みます。
 同馬にとって幸運だったのは同型とみなされていたロジストームやアキトクレッセントが後方からの競馬になった事。これで楽になったプレシャスエースは最後まで後続を寄せ付け無いままの逃げ切り勝ちを決め、岩手転入2戦目で重賞制覇を達成しました。
 2着は2番人気タイセイブラスト。3着に9番人気リュウノヴィグラスが食い込んだことで3連単は小波乱の結果になっています。

 7月6日に行われたオープン牝馬の準重賞『フェアリーカップ』は5番人気のボルドープラージュが優勝。

200706-640.jpg

 逃げたアドマイヤコメットが作ったスローペースの2番手を進んだボルドープラージュは2周目の4コーナーで先頭に立つと、4頭ほどが一団の接戦を抜け出してゴール。前走に続く岩手での2勝目を重賞制覇で飾りました。




 7月7日は初夏の水沢開催の最終日です。次週からは盛岡開催がスタート。いよいよ芝レースも始まります。気になるのはお天気。この週末もそうでしたが中間から次週まで雨模様のぐずついた天気が続く模様。せっかくの芝レース開幕は好天で、好状態の芝で迎えたいのですけどもね・・・。

 今日のメインレースはA級1600mの七夕特別。7月7日の七夕の日と「七夕特別」がうまく重なるのは2014年以来6年ぶりです。お天気の方は残念ながら、綺麗な夜空は望み薄な感じ。その分レースで盛り上げていきたいところですね。


 七夕特別の本命は(7)モンサンルリアンを採りました。
 岩手転入後2戦を経て6着・3着。過去には左回りの東京で勝ち浦和でも上位に入った経験がある同馬なのですが、今のところはより経験が多い右回りの方が計算しやすいという事なのでしょう。門別時代には逃げ先行タイプ。前走のように先行して流れに乗れるようになって来たというのであればそろそろ本来の力発揮を期待していい頃合いに。
 対抗は(6)ジェイケイブラックです。A級に上がって間もないとは言え亜空でも勝っている馬を対抗に留めるのは申し訳ない感じもしますが、この馬はどちらかと言えば盛岡の方が立ち回りが良く、コーナーが多い水沢は展開の助けも必要になってきます。今回のメンバーなら地力上位、コースの分もカバーできると思いますが印は対抗までに。
 3番手は(4)ミッドアルティザンでどうでしょうか。高知を経ての転入になる同馬は昨年の今頃には南関B2級で勝ち負けしておりその内容であればここで好走してもおかしくないはず。マイルも手頃な距離でしょう。あとは少し間隔が開いた分の仕上がり具合。


 (5)ヤマニンボアソルチ。前走が一変という結果でしたが過去の戦績を見るとこの初夏の水沢開催あたりから調子を上げてくる事がうかがえます。上昇カーブに乗りつつあるとすれば先行力は要警戒。(3)ミスティカルは決して調子が悪い印象はないのですがなかなか結果につながらないでいます。流れに乗りやすい距離で地力が引き出されるかも。

●12Rの買い目
馬単(7)=(6)、(7)=(4)、(6)=(4)、(7)→(5)、(7)→(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2020/07/07
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/60230
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.