Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
霜月特別/1000mは短すぎた ここはスティンライクビーを見直し

★重賞 イーハトーブマイル/ヤマショウブラック優勝

 11月3日に行われた今シーズン最後の3歳馬の重賞『イーハトーブマイル』はパンプキンズ・ヤマショウブラックの一騎打ちとなり、ゴールまで続いた激戦はヤマショウブラックが半馬身差で制しました。

 逃げたパンプキンズをめぐる展開になったこのレース、マイペースに持ち込もうとするパンプキンズを3コーナーから仕掛けたヤマショウブラックが追い上げて4コーナーあたりからはこの2頭の一騎打ちに。直線いっぱい続いた競り合いですが、ヤマショウブラックがわずかにリードした体勢を譲らないままゴール。同馬はこれで不来方賞に続く今季2つ目の重賞制覇となりました。



 11月に入って11月4日のメインレースは11RのA級特別『霜月特別』になります。さて本日は浦和JBCのサイマル発売が行われる関係で、6R(13:45発走)から7R(16:10発走)までレース間隔が大きく開くほか、この最終11Rも18:45発走と通常より遅くなっています。レース名・発走時刻をご確認の上で投票していただきますようお願いいたします

 霜月特別の本命は(8)スティンライクビーです。前走は芝の1000mに挑んだ同馬。JRA時代は芝の短距離でもまずまずのタイムで走っていただけに芝そのものは悪くはなかったもののさすがに距離が短すぎた感がありました。
 それからすると今回は、これまでに経験がない1800mという距離での戦いになりますが、二走前のようにマイル戦で強い勝ち方ができているのなら、地元勢相手なら一ハロン延長はこなしてくれるはず。前走度外視で狙い直すスタンスで行きましょう。
 対抗は(1)チェリーピッカー。今シーズンで崩れたと言えるのはみちのく大賞典、雨で前が止まらなかった時だけで、そのほかはグレードレースも含め掲示番を外さぬ戦いを続けてきています。1800mも今のこの馬にはベストの条件。先行馬がいるここは展開も向いてくれるでしょうし、あとはこの距離の◎がどれだけのものか?でしょう。
 3番手は(6)レプランシュでどうでしょうか。芝実績をかわれての岩手移籍だったのは確かでしょうが、青藍賞で3着に食い込んだ脚は少なくとも盛岡ならダートでも戦える手応えを感じさせました。展開が向けばという点で一番怖いのはこの馬では。


 △としてはまず(9)コスモリョウゲツ。ここ2年程ずっと芝を、それも中距離を主戦場にして実績も挙げてきましたが、ダートが苦手と言うわけでもなさそうですからであれば距離経験が武器になる可能性を狙ってみたいと思います。また(10)ダイワエクシードは6月の競走除外以降歯車が狂った感じですが、状態面が悪いという印象は無くあくまで馬の気持ちの問題なのでしょう。逆に言えばその気になれば一変するかも・・・という事ですから、そろそろそんなシーンを想像してみても良いのではないでしょうか。

●11Rの買い目
馬単(8)=(1)、(8)=(6)、(1)=(6)、(8)→(9)、(8)→(10)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ



この予想印で投票

2019/11/04
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.