Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
3日メインはB2・芝1000m「姫神賞」。前哨戦を圧勝ダズンフラワーでもう一丁いける

 先週7月28日、芝2400m交流「第41回せきれい賞」(M2)は、ただただ反省するばかりだった。

本命レッドソロモンは吉原寛人騎手「出遅れたことも大きかったが、ずっと荒れた芝にのめりっ放し。力を出し切れずに終わりました」とのこと。盛岡芝に完全に戸惑ったようだ。

一方、優勝したのがダイワリベラル。菅原俊吏騎手「返し馬の動きが素晴らしくて芝が合う。勝ち負けできると思った」という。

ダイワリベラルの全履歴もしっかりチェックしたつもりだった。芝2000m3勝で1000万下(2勝クラス)を卒業したが、重賞挑戦は福島記念(芝2000m)以外はすべて芝1400m~1600m。

実績は認めても1周1400mの小回り芝を1周半する芝2400mをこなせるか、疑問だった。ダイワメジャー産駒の大型馬は強気タイプが多く、折り合いつけるのが難しいと思った。

しかし、そんな判断をダイワリベラルは一蹴した。逃げたマイネルスカイの2番手をぴったり追走し、3~4コーナー中間で馬なり先頭。一見すると早仕掛けとも思えるが、これが芝2400mの攻略法。最後一杯となっても勝負どころのセーフティリード分、持ちこたえるケースが多い。

菅原俊吏騎手もお見事だった。振り返れば彼のデビューはオーストラリア。向こうでのレース騎乗はすべて芝。24勝をマークして日本へ帰国したジョッキーだった。

次走予定は桂樹杯(盛岡芝1600m)をスキップして「OROカップ」へ向かう予定だという。芝で動きが一変したダイワリベラルから目が離せなくなった。

3日メインはB2・芝1000m「姫神賞」。ダイワリベラルと同じく、芝で動きが一変したダズンフラワーが主役を演じる。

シーズン当初は苦手のダート戦が続くこともあって仕上がり途上だったが、叩かれながら徐々に良化。4走前の水沢850mで2着に健闘し、ダートで初連対を果たした。

そして前走は最も得意とする芝1000m戦。これまでのうっ憤を一気に晴らし、2着に4馬身差をつけて圧勝した。
走破タイム58秒7もコースレコードに1秒の好時計。斤量も同じ54キロなら連勝に待ったなしだろう。

フリームーヴメントは新潟芝1200m1勝。昨年11月、岩手入りしてC2編入。現在まで水沢3勝2着4回、盛岡芝1勝2着2回の好成績を収めている。

ダートもこなせるが本質的には芝向き。初芝となった1000m戦を4馬身差で圧勝し、B1へ格下から挑戦でも2、4着にまとめた。

今回は自己条件に戻ってB2級条件。芝1000mでも勝ち、相手有利ならアッサリまで十分。

ピーベリーは昨年7月、JRA福島挑戦後、取消もはさんで10か月休養。5月に戦列復帰を果たし、一戦ごとに立ち直り気配。前哨戦・姫神賞ターフチャレンジは4着だったが、大外が痛かった。今度は逃げたい馬が絶好の1番枠を引き当て、反撃に転じて当然。

エイシンセレニティは園田C2から転入。未勝利ながら2着3回3着3回とマズマズの結果。前走は生涯初めての芝だったが、秘めた適性を披露して2着。コース2度目でダズンフラワーとの差は確実に詰めるはず。

フォルシュナイトは中央未勝利、笠松を経て転入。中央芝で3着3回の実績があり、このトレードは芝をにらんでと見て差し支えない。小倉芝1200m1分8秒8(3着)の持ちタイムも不気味さを漂わせている。

ダンストンラソは短距離ダートが活躍の場だが、芝1000mにもチャレンジ。父がロードアルティマ、母父マンハッタンカフェならこなせる素地は十分。あとは小回り対応が課題となる。

◎③ダズンフラワー
〇④フリームーヴメント
▲①ピーベリー
△⑥エイシンセレニティ
△⑩フォルシュナイト
△⑤ダンストンラソ


<お奨めの1頭>
6R ショウセイ

前走2着は勝った相手を誉めるべき。連対継続を4に伸ばし、今度は負けられない一戦




この予想印で投票

2019/08/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.