Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (222)
  • レース展望 (2440)

最新記事

  • 11月1日メイン6R・OROターフ特別はシャイニーロックが首位を奪回する
    (2025/10/31)
  • 11月1日メイン6Rはターフ特別。シャイニーロックが遠征帰りを勝利で飾る
    (2025/10/30)
  • 夢・希望 未来へ前進/距離・コースには対応済み!ベラジオホープが中心 
    (2025/10/28)
  • 27日メインはB1特別・ひいらぎ賞。ナムラクレープが古馬を一蹴する
    (2025/10/26)
  • 26日メインは2歳牝馬交流・プリンセスカップ。セイクリスティーナが遠征馬を一蹴する
    (2025/10/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。10月19日、「第25回トパーズカップ」
    (2025/10/24)
  • スプリント特別/絆カップ連覇に向けてウラヤが強さを見せつける
    (2025/10/20)
  • 次走へのメモ。「ネクストスター盛岡」。20日メイン・金華特別は転入馬バトルバーリライを主軸視
    (2025/10/19)
  • 19日メインは3歳重賞・トパーズカップ。地元3歳同士ならリケアカプチーノで断然!
    (2025/10/18)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。10月13日、「第38回マイルCS南部杯」
    (2025/10/17)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (18)
  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)

年別

  • 2025年 (138)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
13日メイン9RはJRA条件交流・アンタレス賞。芝に替わってエンジン全開アドマイヤスカイに勝機到来

 13日メインは「フレンドリーカップ アンタレス賞」(盛岡芝1700m)。JRA500万下、岩手B1以下(オープンの時代もあり)との交流戦・アンタレス賞が始まったのは2002年。ダートで実施されたこともあるが、基本は盛岡芝1700mが舞台。

他の交流戦と同様、JRA勢が圧倒的優位に立ち、現在JRA4連勝中。岩手が優勝したのは2014年オールマイウェイ、08年タイキランデヴー、03年タイキインフェルノ。ダートで行われた07年マルカンジョオー、04ゴールドレッグの5頭。他はすべてJRAに軍配が上がっている。

当然のことだが、以上はレベル差、層の差が出た格好。特に芝で岩手所属馬が1着になるのは相当レベルでないと厳しい。

しかし今年は5年ぶりに岩手1着の可能性が出てきた。1000万下から転入アドマイヤスカイがエントリーしたからだ。

アドマイヤスカイは父ディープインパクト、母アドマイヤカンナ、母父ブライアンズタイム。デビュー5戦目の中京芝1400mで未勝利を脱出し、4歳6月の函館芝1200mで2勝目をマーク。1000万下へ在籍した。その後は勝ち星こそなかったが、同条件でもタイム差1秒以内にまとめていた。

転入初戦は後方のまま9着だったが、パワーの要る水沢に戸惑った印象。1枠にも入り、自分の競馬ができなかった。

この一戦を叩いてアンタレス賞は当初の予定どおり。陣営いわく"長い距離を使いたかった"ということでJRA相手でも芝1700m戦を選んだ。

今回のJRA勢はタイプムーン以外は順調さを欠いたり、芝未経験が多く、アドマイヤスカイには絶好の勝機。小回り盛岡芝にてこずらなければ順当に白星を手にする。

逆転筆頭はそのタイプムーン。デビュー4戦目の東京芝2000m1勝。その後は2着最高だが、前走・東京芝2400mで逃げて5着。先行して粘るのが勝ちパターンで絶好の1番枠を引き当てたのは強運。好スタートを決め、そのまま押し切るシーンも十分。

マイネルスカイは昨年8月、中央芝2400m2着1回から転入。芝ダートを問わず5戦2勝2着2回から中央へ再移籍。名古屋A級との交流2着1回から岩手へ戻り、初戦の水沢1600mをアッサリ抜け出して完勝、B1通用を証明した。盛岡芝も3戦1勝2着2回と適性はまったく問題なし。好調度を前面に上位をもくろむ。

ホクリュウオウはアメリカからの輸入馬。父ブレイムはアーチ産駒でブリーダーズカップ・クラシックでゼニヤッタを破る金星を挙げた。母父もシルバーチャームならダート専門で使われてきたのは納得。今回が初芝となり適性未知数だが、時計のかかる盛岡なら大丈夫と陣営は踏んだ。

リキサンゴルトもダート戦のみ。未勝利では安定した成績を残してきたが、500万下昇級後は頭打ちの印象。盛岡芝に活路を求めてきたが、父ダイワメジャー、母父トニービンの血統なら克服可能。

フレスコパストは1年4ヵ月の長期休養明け2戦とも精彩を欠くが、今度は休み明け3戦目。変わり身あれば一発あるかもしれない。

◎⑨アドマイヤスカイ
〇①タイプムーン
▲⑪マイネルスカイ
△④ホクリュウオウ
△⑥リキサンゴルト
△⑦フレスコパスト


<お奨めの1頭>
7R エスドリーム

今季2戦とも好内容で連勝し、3歳を迎えて地力アップ明白。いずれ重賞路線に乗る器は疑いなく、ここも通過点


この予想印で投票

2019/05/12
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.