Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 新シーズン開幕初日を飾るメインは3歳準重賞・スプリングカップ。グレートアラカーの始動に注目 | 13日メインはC1・大屋梅賞。転入初戦で圧巻のまくりを披露アドマイヤツヨシでもう一丁いける >>
7日メインは留守杯日高賞トライアル・あやめ賞。笠松から転入ボルドープラージュが初陣を飾る
ツイート

 7日(日)メインは3歳牝馬重賞「第44回あやめ賞」(水沢1400m)。牝馬交流・留守杯日高賞トライアルの一戦で1着馬から3着馬に優先出走権が与えられる。

まずは過去5年のあやめ賞のデータから。
1番人気<2.1.2.0>
2番人気<0.2.1.2>
3番人気<1.1.0.3>
4番人気<2.1.0.2>

 過去5回とも優勝馬は4番人気以内。1番人気も連対率60%、複勝率に至っては100%と一見すると本命サイドで決まっている印象を受ける。

ところが一昨年は3連単8970円、3年前は1万3600円、5年前は1万4910円と好配当が飛び出している。この3回に共通することはすべて先行馬が総崩れになったこと。第39回アイスカチャン、第41回ディックカントウ、第42回ダンストンレガーメは差し追い込みであやめ賞を制した。

逆に本命サイドで決まったのが昨年スターギア、4年前のグッドギアー。この2Rとも先行競馬で決着。先行3頭がそのまま上位3着までを独占した。

つまり、あやめ賞のカギはペース。スローになれば本命サイド、ハイペースになれば好配当となる。果たして今年はどのような流れとなるか。

本命ボルドープラージュは明らかに留守杯日高賞を狙っての岩手入り。過去実績も素晴らしい。北海道5戦1勝2着1回から笠松へ移籍。3連勝を飾り、重賞・ラブミーチャン記念を制した。

大敗を喫したのは前々走のゴールドジュニア9着だけ。その時は体重が414キロまで減り、レースでも精彩がなく早々と失速した。

それが尾を引かないか心配だったが、続く園田ユースカップで僅差2着。3コーナーから後続に突かれながら強じんな粘りを見せた。

これらの経験値を考えればボルドープラージュが一歩リードの見解が妥当。転入戦を白星で飾り、日高賞へ弾みをつける。

しかし、エムワンピーコも黙ってはいない。デビュー2戦目から4連勝マークもさることながら、一戦ごとに進境度が著しく走るたびに強くなっていった。

今回は休み明けで対抗評価としたが、追い切りでラスト11秒台をマーク。さすがオープンと思わせる好内容だった。仮に連勝を伸ばせれば、日高賞も手にできる可能性が高い。

ウィズジョイは個人的にだが、昨2歳馬で一番の注目馬だった。母はエーデルワイス賞を優勝したハニーパイ。馬格もひと際目に付き、デビュー戦を1秒6差で圧勝。850m戦でこの着差は並みの馬にはできる芸当ではなかった。

その後は足踏みが続いたが、盛岡ダート1000mを完勝。知床賞に駒を進めたが、後方から差を詰めただけの8着。この一戦を見て早々と休養。リフレッシュに専念させた。

この思い切った休養が吉と出るか。久々でも好素質馬ウィズジョイは正念場を迎えた。

サンエイフラワーはデビュー戦の芝1000mを勝ち上がり、芝重賞・若鮎賞でも2着。上々の滑り出しを決めたが、以降は伸びひと息に終わった。

今季初戦は4着ながら直線でいい脚を使って見せ場。切れ勝負型でハイペースなら一気台頭。1400m短縮も歓迎だろう。

ミラクルフーガは1勝馬だが、相手なりに駆ける堅実さが身上。こちらも速い流れを期待したいところ。

ブリュレは初戦大敗を喫したが、自分の競馬ができなかったのも敗因。終盤で先行して連続3着に粘り、流れと位置取りがカギを握る。

◎②ボルドープラージュ
〇③エムワンピーコ
▲⑧ウィズジョイ
△⑪サンエイフラワー
△⑩ミラクルフーガ
△④ブリュレ


<お奨めの1頭>
4R モーリーファ

前走は伸びを欠いて5着に終わったが、距離が1300mへ短縮されて本領発揮。今度こそ首位を奪取する


この予想印で投票
ツイート

2019/04/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56728
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.