Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 12日メインは今季初の芝・はまなす賞。中央経験を生かすバレンティーノが主役だ | 混戦のアンタレス賞/減量起用ブリシンガメンが波乱の立役者になる! >>
13日メインはB2特別・メイカップ。今季好調ダイチラディウスが3連勝に王手
ツイート

 先週、盛岡ダート1600mを舞台に行われた「第43回シアンモア記念」(M1)はベンテンコゾウが6馬身差で圧勝した。

村上忍騎手「ハナにこだわるつもりはなかったが、結果的に自分のペースで楽な競馬ができた。向正面までは緩めで行って、3コーナーからスイッチを入れる形で進めたらしっかり反応。リズム良く走っていたので、ほぼ大丈夫だなと思いました。
 年を重ねて大人になったんでしょうね。コミュニケーションが取りやすくなりました」とコメント。心身ともに成長を裏付けた。

次走は古馬最高峰の「一條記念みちのく大賞典」へ直行するとのことだが、先日のオグリキャップ記念を大差で圧勝したエンパイアペガサスが岩手へ戻ってくる。

エンパイアペガサスは昨年の大みそかに行われたファン投票「桐花賞」でベンテンコゾウ相手に完勝。先輩の貫録を見せつけた。

みちのく大賞典の舞台は桐花賞と同じ水沢2000m。この頂上対決が今から待ち遠しい。

13日メインはB2特別「メイカップ」(盛岡ダート1800m)。一筋縄ではいかないメンバー構成で馬券的にもおもしろい一戦となった。

主軸はダイチラディウス。昨年、B1特別・銀嶺賞を優勝し、今季はB2へ降格。初戦こそ2着だったが、2戦目から連勝。かつてのムラさが完全に解消した。

持ち味はいい脚を長く使えること。理想はハイペースだが、自力で動けるのが最大の強み。1800m、トップハンデをはねのける。

ワイルドロジャーは北海道から転入後、年をまたいで4、3、2、1着。きれいな数字を並べ、待望の岩手初勝利を飾った。やはり元A級の地力は違った。

過去、1800mで2勝、中央初勝利がダート2100mと距離延長は望むところ。前走・田沢湖賞のように早めスパートから逆転2連勝まで。

ゴールドアラシは中央未勝利から岩手5勝後、中央一戦から再転入。B2で3、2着にまとめた。特に前走は今回と同じ盛岡1800m戦。上記2頭が差しタイプに対し、こちらは先行タイプ。ペース落とせば単まであり得る。

ロジカロンは今季初戦2着だったが、2戦連続で6着。追い込み脚質の弱さを露呈したが、前走豪快なまくりを決めて1着。健在を誇示した。当然だが、ここでも争覇圏内に位置する。

アドマイヤイバマは相変わらず詰めの甘さに泣いているが、1800m延長で反撃必至。

ゴーリキは移籍2戦目を圧勝。メンバーは強化されたが、4歳馬が勢いに乗った。

◎⑧ダイチラディウス
〇②ワイルドロジャー
▲⑨ゴールドアラシ
△⑦ロジカロン
△①アドマイヤイバマ
△⑩ゴーリキ


<お奨めの1頭>
8R デビルズヘアカット

2連勝の強さがけた違い。盛岡コース、左回りも初めてだが、実力を信じる手


この予想印で投票
ツイート

2018/05/12
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/54124
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.