Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 『震災復興子ども達に夢と笑顔を』モルフェワインの安定感上位 | 8日メインは今季重賞戦線を占う赤松杯。ベンテンコゾウが白星発進を決める >>
7日メインはC1・大屋梅賞。園田B1から転入ミスタージャックで初戦からいける
ツイート

 2018年度の開幕を飾った3歳牝馬重賞・あやめ賞は圧倒的1番人気に支持されたスターギアが完勝。グランダム・ジャパン3歳シーズン・留守杯日高賞へ向けて好発進を決めた。

当日、馬体重が金杯時に比較して18キロも減っていた。スターギアは盛岡所属。おそらく久々の輸送でテンションが上がった影響だと思うが、それでも2着バレンティーノに6馬身差をつけて圧勝。地力の違いを見せつけた。

先日、留守杯日高賞の遠征登録馬が発表された。アクアレジーナ(大井)、エグジビッツ(北海道)、スリルトサスペンス(笠松)、プリムラジュリアン(北海道)、リッカサンサン(浦和)、ローザルーナ(笠松)。

グランダム2歳優勝エグジビッツを巡る戦いになりそうだが、スターギアには地の利がある。対決の日22日が待ち遠しい。

また2歳最優秀馬チャイヤプーンも始動。4月2日9R・3歳A級戦に出走し、2着ナナヒカリに8馬身差で圧勝した。

1頭で抜け出し、外から内にササったのは愛嬌。昨年よりさらに凄みを増した印象だった。次週にスプリングカップを控え、最高の滑り出し。3歳2頭の動向に注目してほしい。

7日メインはC1「大屋梅賞」(水沢1400m)。人気を集めるジャガーゲイム、ミスタージャックのどちらを本命に迷ったが、実績重視。

ミスタージャックは佐賀出身。デビュー2連勝から重賞・天山賞を優勝。その後、南関東C1でも1勝。通算13勝をあげている。

ここ6戦は着外だが、南関東B3・C1、園田B1はクラスがきつく、岩手C1なら格付け有利。しかも9勝マークの1400m戦と好走条件がそろった。

ジャガーゲイムは福島芝1800mでクビ差2着。500万下へも2度挑戦した。移籍初戦は初ダートが課題だったが、能力の違いを見せつけて完勝。C1通用を証明した。

ただ前走大外9枠に対し、今度は12頭立て2番枠。砂を被った際に戦意喪失する可能性もあるが、枠差を利して逃げの手に出れば逆転十分。

クレアチェイスは中央芝で3着3回。岩手入り後も芝1000mで2着を確保し、水沢1400mでも2着。ダートも問題なくクリアーした。

今季はB2からC1へ降格して初戦を快勝。幸先のいいスタートを切り、上昇ムード。相手強化だが、前走タイムで勝ち負けに持ち込める。

マックスキュアの好勝負パターンは内の経済コースから直線抜け出し。前回は大外が不安だったが、阿部英俊騎手がうまくインに入れて快勝。久々の美酒を味わった。今度は内4枠を引き当て、再現まで可能だろう。

ハコダテキミコも展開に左右されるが、ひと脚を使えると切れを発揮。前走2着と好走した。こちらも1枠は願ってもない枠順。

ヤマニンアルバスは外枠が微妙だが、水沢<3.3.0.1>の高連対率。スンナリなら軽視できない。

◎⑨ミスタージャック
〇②ジャガーゲイム
▲⑪クレアチェイス
△④マックスキュア
△①ハコダテキミコ
△⑧ヤマニンアルバス


<お奨めの1頭>
7R スタートレイン

中央未勝利ながら5着の実績。ダート未経験だが、3歳C1なら能力の違いが明らか。


この予想印で投票
ツイート

2018/04/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/53850
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.