Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
22日メインはグランダム・ジャパン3歳「留守杯日高賞」。エグジビッツが首位を奪回する

先週14日(土)、メイン10R「駒形賞」で3連単290万320円の特大万馬券が飛び出した。1着・ヤマニンボアソルチ(9番人気)、2着・タイセイオーシャン(10番人気)、3着・ユイノムテキ(5番人気)の入線だった。

当然だが、他の配当も強烈だった。枠連54260円、馬連26220円、馬単11万2600円、3連複10万5760円。

こうなろと我々、予想家はおてあげ。ちなみに小生の予想は◎ウインシンフォニア=9着、〇グエンザップ7着、▲ユイノムテキ3着という結果。完全に読みが外れた。

ヤマニンボアソルチはマイペースの逃げに持ち込んだのが最大の勝因。人気薄も後押しした。タイセイオーシャンが人気なかったのは乗り替わり。主戦の山本聡哉騎手ウインシンフォニアに騎乗し、陶文峰騎手がタイセイオーシャンに騎乗した。これも人気が下がった理由だった。

実は昨年、百万馬券のデータを調べたことがある。そうしたらビックリ。菅原俊吏騎手、陶文峰騎手がその主役だった。

実際、菅原俊吏騎手、陶文峰騎手にそのことをぶつけてみら、まんざらでもなかった。どうやら高配当で勝ったことは快感らしい。特にポーカーフェイス・菅原俊吏騎手は暗に自慢顔だった。

岩手競馬で好配当を狙うなら菅原俊吏騎手、陶文峰騎手は間違いなく抑えなければならない。人気薄で嵌(はま)ると強烈だ。

22日メインは3歳牝馬全国交流「第18回留守杯日高賞」(M1 水沢1600m)。こちらは順当戦と見ているが、やってみないと分からないのが競馬。果たして結果はどうなるか。

エグジビッツで中心は動かないだろう。昨年、金沢・シンデレラカップ、水沢・プリンセスカップを優勝。また園田・プリンセスカップ3着、笠松・ラブミーチャン記念3着の結果から2歳シーズンのグランダム・ジャパンを優勝。姉モダンウーマン(全姉)とグランダム史上初の姉妹制覇を果たした。

今シーズンは名古屋・若草賞から始動。3ヵ月半ぶりの実戦に加え、久々の輸送がこたえてマイナス15キロ。さらには包囲網が厳しく、普通ならば馬群に沈むケースだった。

しかしエグジビッツの真骨頂は並ばれてから。ミネオラチャンが外から早めにまくって一度抜け出したが、内から差し返し、さらには突き放した。大外を強襲したレコパンハロウィーに屈したが、2着を死守した。

レースリプレイをぜひ観てほしい。水沢・プリンセスカップもマサノスマイルを同じ形で突き放している。

今度は輸送時間が大幅に短縮される水沢。コースも2度目、叩かれた変わり身と若草賞雪辱の条件がそろった。

リッカサンサンは父がサウスヴィグラス、母父サクラバクシンオー。完全にスピード血統で自身の持ち味は案の定、スピード。

遠征直前の3歳戦は相手が悪かった。ミスターバッハは続くクラウンカップで2着だったが、逃げて直線でも渋太く粘った。

懸念材料は右回りだが、手前さえスムーズなら小回り水沢向き。大外でも8頭立てなら先手も苦にせず取れるはず。エグジビッツがもたつけば逃げ切りまで。

スターギアも今季初戦のあやめ賞でマイナス18キロ。想定以上に減っていたが、馬体の張りは悪くなかった。レースも相手が甘かったにせよ0秒9差で圧勝。順調なシーズン入りを果たした。

プリンセスカップでエグジビッツの1秒1差4着は如何ともしがたいかもしれないが、地の利を生かせるのは確か。叩かれた上積みも十分見込める。

以上3頭は奇しくもサウスヴィグラス産駒。返す返す今年3月の永眠が惜しまれる。

あとはプリムラジュリアンが一度実戦を使われてどこまで変わってくるか。当日の気配に注意を払いたい。もちろんほかの有力馬たちも。

◎②エグジビッツ
○⑧リッカサンサン
▲④スターギア
△⑥プリムラジュリアン


<お奨めの1頭>
1R クインズベガ

超大型牝馬が6ヵ月ぶりの実戦ををモノともせず圧勝。ここも追いかける一手


この予想印で投票

2018/04/21
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.