Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
2018年度岩手競馬がスタート。初日メイン・あやめ賞はスターギアがヒロインを演じる

新年度4月1日(日)が2018年度の岩手競馬開幕日。いきなり日曜日から火曜日(3日)の変則開催となる。

本当は3月31日(土)からスタートしたかったと思うが、岩手競馬は4月1日~3月31日が年度の区切り。年度をまたぐ訳にはいかなかった。

 それに伴い、毎年度開幕日を飾った3歳・スプリングカップは2週間後の4月15日(日)に実施され、開幕初日メインは3歳牝馬重賞「第43回あやめ賞」(水沢1400m)。

背景は4月22日、"グランダム・ジャパン2018"3歳シーズン「第18回留守杯日高賞」(水沢1600m)が控えているから。全国交流は他地区との兼ね合いがあり、この日は不動。

必然的にトライアル・あやめ賞は3週前には実施しなければハードローテーション確実。とりわけ調子の波が激しい3歳牝馬は間隔を開けなければ過酷となる。

以上の理由だけではない。あやめ賞の1着賞金が150万円から250万円へアップ。本番・留守杯日高賞も250万円から300万円へ増額し、いかに牝馬シリーズを重要視しているのがうかがいしれる。

スターギアを本命視するのが妥当だろう。昨シーズン2歳交流は北海道勢が席巻。ほかの重賞もほぼ北海道から移籍した組が優勝した。

スターギアも北海道2勝2着2回から転入。岩手初戦、3戦目の2歳A級戦を圧勝し、寒菊賞、金杯2着。2戦を制したチャイヤプーンは2歳最優秀馬に選ばれ、スターギアのレベルも推して知るべし。当然だが、チャイヤプーンも北海道から移籍した。

あくまでもあやめ賞は留守杯日高賞へ向けた叩き台だが、以上の実績を考えれば余裕で勝てるはず。好発進を決める。

一つ気になるデータがある。あやめ賞の過去5年、1番人気<2.1.2.0>と複勝率は100%だが、意外に取りこぼしも多い。この時期は発情期と重なるのが理由だが、他の陣営にも逆転の可能性がある。

バレンティーノは門別1000mの2歳新馬戦1勝のみだが、笠松移籍後もラブミーチャン記念2着、ライデンリーダー記念、ジュニアクラウン3着。

中央へも積極的に挑戦して中京500万下7着(0秒6差)、前走も阪神で0秒5差9着と健闘した。

400キロ前後の小柄な牝馬で阪神を3月17日に使い、その直後に水沢へ移動。体重減が若干不安だが、実力的には間に合うはず。鞍上に主戦だった佐藤友則騎手を指名し、意欲満々。

キャクタスはデビュー2戦目の中山芝1200m2着から3戦目、同じ舞台に1着。その後は500万下で頭打ちとなり、岩手へ新天地を求めてきた。

特別開催は未経験のダート対応を試す一戦だったが、直線伸びてニッポンダエモン、リュウノムーンに次いで3着確保。この2頭は牡馬クラシックをにぎわす有力馬。いろいろな意味で収穫が多かった。

マイルから1400m短縮は望むところだし、コースにも慣れたのは確実。ただ、前走は砂を被らなくてよかった8頭立て8枠だったが、今度は真ん中の5番枠。ポジション取りが最大のカギとなりそう。

ピーベリーは芝1000mを舞台にデビュー2連勝。2ヵ月ほど休養してプリンセスカップへ臨んだが、逃げて失速12着。初ダート、休み明けがこたえた。続いてJRAにも挑戦し、16頭立て16着、タイム差は1秒5。ダート克服が課題だが、好枠を引き当てた。マイペースなら。

リュウノフラットはデビュー2戦は大敗だったが、以降は安定。最終2戦を勝ったスターカネサダ、エルノヴィオは実力馬。それを考えると軽視できない。

ベストロードは芝・若鮎賞を制したように本質的には芝馬だが、軽い馬場ならダートもこなせる。

◎⑩スターギア
〇⑦バレンティーノ
▲⑤キャクタス
△③ピーベリー
△②リュウノフラット
△⑧ベストロード


<お奨めの1頭>
3R リガードリング

前走2着確保したのに加え、このメンバーでは走破タイムが出色。順当に勝利をモノにする


この予想印で投票

2018/03/31
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.