Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
8日メインはOROターフSトライアル・ハーベストC。ヴァイサーリッターが照準ピタリ

 10月9日(月祝)、JpnI「第30回マイルチャンピオンシップ南部杯」(盛岡ダート1600m)の枠順が確定した。

...①ユッコ
〇②ベストウォーリア
...③ノボバカラ
...④アドマイヤイバマ
...⑤サルバドールハクイ
...⑥メイショウオセアン
△⑦ウインフルブルーム
...⑧チェリーピッカー
△⑨キングズガード
...⑩ケイリンボス
◎⑪コパノリッキー
...⑫イーグルカザン
▲⑬ゴールドドリーム
△⑭カフジテイク
...⑮トキノベラトリクス
...⑯コスモジョイジョイ

印は松尾予想です。

連覇を狙うコパノリッキーは盛岡ダート1600mのレコード更新なるかの期待もかかる。昨年の1分33秒5の勝ちタイムに舌を巻いた。かしわ記念で復活宣言したのも心強い。
ベストウォーリアは昨年0秒3差2着。3連覇はならなかったが、自身のタイムを大幅に更新。盛岡ダートは自信のコースといっても過言ではない。
ゴールドドリームはフェブラリーステークス優勝でGIホースの仲間入り。ドバイワールドカップ14着、帝王賞7着と振るわないが、遠征疲れもあったか。休養でリフレッシュできれば2頭に割って入るシーンまで十分。
マクリ脚強烈カフジテイク、プロキオンS快勝で弾みついたキングズガード、高速決着でウインフルブルームも圏内。
あとは重賞初挑戦で青藍賞を完勝したチェリーピッカーがこの超一流相手にどんな競馬でいどむか。個人的に楽しみにしている。

8日メインはOROターフスプリントトライアル「第17回ハーベストカップ」(盛岡芝1000m)。

転入2戦目、ヴァイサーリッターは狙った一戦。照準をピタリと合わせた。中央芝1200m4勝2着2回3着2回。つまり馬券対象はすべて同条件というスペシャリスト。転入直前の函館・日刊スポーツ杯(1600万下 芝1200m)も12着ながら0秒7差。このメンバーでは実績が違いすぎる。

ただ盛岡芝1000mは特殊コース。スタートして300mでコーナーに入るため、基本的に先行有利。小回りに戸惑わなければ勝利をモノにできる。

ウインミラージュは逆に経験を生かしたいところ。盛岡芝1000m<4.2.0.1>と実績抜群。前走も雨が含んだ馬場に泣きながらも2着を死守した。コースを熟知し、昨年2着の雪辱に燃える。

コウセンは中央芝2勝・1000万下から転入。3度の長期休養があり、キャリアは年齢ほどではなく馬体も若い。転入初戦の芝1600m・桂樹杯で逃げ切りを決め、OROカップ3着。距離短縮でも伸びしろ十分。

エーシンシャラクは3走前、早池峰スーパースプリントを快勝。9歳にして初重賞を手にした。栗駒賞6着は夏負けがひどく仕方なし。前走も復帰初戦では8着も納得。ひと叩きされ、得意の芝1000mで反撃を狙う。

アリッサムは南関東B2から転入初戦、牝馬重賞・ヴィーナススプリントを逃げ切り勝ち。砂をかぶるともろいが、自分の競馬ができれば渋太さを発揮。その意味で芝はむしろ歓迎かも。

プリムラブルガリスは転入初戦を圧勝し、続くシアンモア記念でも僅差2着だったが、以降は鳴かず飛ばず。芝1000mで活路を開きたい。

◎③ヴァイサーリッター
〇①ウインミラージュ
▲②コウセン
△⑧エーシンシャラク
△④アリッサム
△⑤プリムラブルガリス


<お奨めの1頭>
6R ナチュラルシンジュ

前走2着は勝ったスズマッカートニーが強すぎたもので仕方なし。メンバーが大幅に緩和され、首位を奪取する

2017/10/07
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.