Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 22日メインはB1二組・盛岡ダート1600m戦。コース2度目で勝機がっちりミュークロール | FTエメラルド賞/コスモアルメナーラに勝利の条件整った! >>
23日メインはB1・レインボーカップ。ロケットボールが2連覇を果たす
ツイート

 昨日に続いてメイセイオペラデーの話。当日は「マーキュリーカップ」と「ジャパンジョッキーズカップ」のダブルメイン。チームJRA、チームEAST(地方・東日本)、チームWEST(地方・西日本)の対抗戦となって今回で3回目。

馬と人が争うのに対し、チームの合計ポイントで争うスタイルは、イギリス・アスコット競馬場で行われる「シャーガーカップ」を範に取ったもの。

各ジョッキーは緊張感の中に、和気あいあいとした雰囲気が漂っているのもチームマッチならでは。騎手もファンもお祭りを楽しんでいた。

優勝したのはチームEAST。特に3戦目は1着・桑村真明(北海道)、2着・矢野貴之(大井)、3着・藤田弘治(金沢)と1、2、3フィニッシュを決め、賞金100万円を獲得。個人(優秀騎手賞)もチームEASTの矢野貴之騎手(大井)が優勝した。

チームEASTキャプテン・山本聡哉騎手「3戦目(騎乗馬なし)は何もしませんでしたが、メンバーに賞金の話をしたら俄然、みんなが頑張ってくれました」

一方、矢野貴之騎手「未勝利だったので偉そうなことを言えませんが、3戦(3、5、2着)ともうまくまとめることができました。未勝利で優勝もボクらしいと思います。
 毎年、副賞の豚1頭はファンにプレゼントする習わしなのは噂で聞いています。賞金をいただけただけで満足です。
盛岡はいつもいい思いをさせてもらっていますし、乗りやすくて好きなコース。
これからもこのようなレースに選ばれるためにも頑張りたいと思います」

23日メインはB1級「レインボーカップ」(盛岡芝1600m)。主軸はロケットボールで異論がないだろう。

昨年10月、秋嶺賞4着後、脚部不安のために休養したが、復帰戦を快勝。続いてJRA条件交流を3着にまとめ、一度7着をはさんで前哨戦・レインボーカップ・ターフチャレンジを快勝。スローの流れをはねのけ、地力を誇示した。

昨年、レインボーカップ優勝から重賞・桂樹杯3着。オープンでも勝ち負けを考えればB1では相手有利は明らか。

ウインミラージュは前走、ロケットボールのクビ差2着。絶妙のペースで逃げたが、惜しくも勝利を手にすることができなかった。

しかし、それ以前の成績を考えれば大健闘。芝で反応が一変した。前哨戦が芝1700mに対し、今度は1600mへ短縮。距離が100mでも短くなるのは好材料だろう。大外を引いたが、スンナリ先手なら再び粘りを発揮。

2頭をまとめて負かすとすればディクタム。3ヵ月半ぶりの実戦だが、乗り込み万全。姉が桜花賞馬ラインクラフト。中央未勝利ながら函館芝1800mで2着2回。走る素地は十分ある。

フィールザオーロラは徐々に調子を上げて水沢1600m2着。適性は間違いなく芝にあり、流れに乗れれば連対あるかも。

ラブミーリルはジューンカップ大敗直後だが、気配落ちなし。それ以前の芝で2、1着。芝ならマーク欠かせない。

ニーマルキングは前走、離された4着だったが、中央芝2勝。格が不気味。

◎④ロケットボール
〇⑫ウインミラージュ
▲①ディクタム
△⑨フィールザオーロラ
△⑦ラブミーリル
△③ニーマルキング


<お奨めの1頭>
4R マタンギ

名古屋B級から移籍初戦を0秒8差で圧勝。C2では地力の違いが明白。距離延長も問題ない

ツイート

2017/07/22
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51811
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.