Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 震災復興子ども達に夢と笑顔を/コース変わればノンシュガーが主役! | 18日は岩手伝統の一條記念みちのく大賞典。エンパイアペガサスがみちのく王の座に就く! >>
17日メインはC1・焼石岳賞。前回圧勝セイユニコーンvs元A級アクティブボスの対決が焦点
ツイート

 先週から水沢競馬がスタート。我々はもちろんのこと、ジョッキーたちも手探りだったと思うが、先行有利の傾向が強かった。

開催替わり初日6月10日は逃げた馬が9勝2着1回(全11R)、11日は6勝2着1回(全12R)、12日は6勝(全12R)。

特に10日は逃げ切りの連続だったため、11日はハイペースの流れが多かったが、それでも6勝。同じく12日も同様に追い込みが決まるケースもあったが、逃げ馬の勝率5割は強烈。また差しで決まったレースでも内で我慢した馬が活躍した。

以上が前半3日間(10日~12日)の傾向だったが、今週はどうなるか。実際に走ってみないと分からない―が正直なところだが、いち早く傾向をつかむのが勝利への道。

17日(土)第1Rは絶対的な本命ワタシヲミテネがいるのでデータ圏外だが、第2Rは手頃なメンバー構成。この結果が一日の傾向につながるはずだから、しっかりチェックしてほしい。

メイン10RはC1「焼石岳賞」(水沢1600m)。先行馬はノリノリハッピーとセイユニコーンの2頭。展開からもセイユニコーンの主軸視が妥当だろう。

中央1勝2着2回、南関東C1から転入。格付けにも恵まれて6戦4勝。特に前走は2着に7馬身差の大差をつけて圧勝した。

ただ、不安がない訳ではない。2度の敗戦は気難しさをのぞかせたから。ゲートに課題を抱えているため、内枠がちょっと微妙。スタート決めれば何も問題ないが、逆に出遅れて包まれた際にどうなるか。好枠、先行馬の有利さを生かせるなら連勝濃厚。まずは発馬に注目。

アクティブボスはムラなタイプ。父バゴ、母父プリサイスエンドの血統からもうかがい知れるが、好、凡走の落差が激しい。

しかし今季はB1からC2へ降格。メンバーも大幅に甘くなって3勝2着2回。C1でも2連勝を飾り、前走・SJTシルバーサドル賞も4馬身差で完勝した。

差しタイプゆえ流れが速くなってくれた方がいいが、集中力を切らさなければ自力で切り開けるのが持ち味。逆転3連勝も十分。

ホクレアネイチャーは前走競走除外。球節が腫れたため無理をしなかったが、大事にならなかったのが幸い。快調な追い切りを消化して意欲満々。2頭に割って入るシーンまで。

レディアントデイズは現在C1在籍だが、芝を求めてB2へ挑戦。2戦連続で3着を確保した。勝負どころ置かれるのが痛いが、直線で確実に台頭。3走前に水沢1600mを勝っており、再現を狙う。

トーホクフェアリーはB2から降格した前走3着。上昇ムードに乗っている。詰めの甘さがつきまとうが、有力馬がもたつけば台頭あり。

 プラウドワンダーは目下2連勝と絶好調。自慢のマクリ脚が冴え渡っている。実績の低い水沢1600m戦で評価を下げたが、今の勢いは見逃せない。

◎②セイユニコーン
〇⑪アクティブボス
▲③ホクレアネイチャー
△⑫レディアントデイズ
△⑩トーホクフェアリー
△①プラウドワンダー


<お奨めの1頭>
1R ワタシヲミテネ

転入初戦を2着にまとめ、上々の滑り出し。小柄な牝馬だが、前走タイムがここでは抜けている。順当に勝機をモノにする

ツイート

2017/06/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51514
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.