Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
14日メインはOROカップ・トライアル「桂樹杯」。芝に替わってダイワマッジョーレがエンジン全開

 14日、「第39回桂樹杯」今年の大物転入馬ダイワマッジョーレ、ブレイズアトレイルがついに対決する。当初、かきつばた賞が岩手初対決の予定だったが、ダイワマッジョーレが出走取消。

また前後してダイワマッジョーレはダート1800m戦・あすなろ賞に出走登録をしたが、追い切りの動きがひと息だったため回避。最終的に8月1日、盛岡ダート1600mが岩手初戦となった。

芝での実績は申し分なかったが、ダート戦は未経験。半信半疑で臨んだが、陣営の不安は残念ながら現実のものとなった。鞍上・菅原辰徳騎手は砂をかぶらないように外目を回ってうまく騎乗したが、3コーナーで手応えが怪しくなり直線でも伸びひと息で5着に終わった。

しかし、追い切り替わりと考えれば話は変わる。一度は実戦を使いたかっただろうから、前走は桂樹杯へ向けた叩き台と解釈。ベストの芝1600mで自身の実力を存分に発揮してくれるに違いない。

前々から芝とダートはまったく別物とは思っていたが、図らずもダイワマッジョーレもそれを証明した。430キロ~440キロの小柄な男馬はパワーの要るダートに手こずった。

かつてコスモバルクもそうだった。北海優駿を含めてダート3勝したが、地力で何とかこなしていた印象。またジュニアグランプリ(盛岡芝1600m)を制し、京成杯を完勝して一躍クラシック候補と言われたプレイアンドリアルもダートはさほど動かなかった。ダイワマッジョーレよ、桂樹杯でうっ憤を一気に晴らしてほしい。

一方、ブレイズアトレイルは転入初戦の盛岡芝1700mを圧勝。絶好の手応えから直線アッサリ後続を突き放し、貫禄の違いマザマザ。絶好の岩手スタートを切った。

 続く芝2400m重賞・かきつばた賞でも当然のように圧倒的1番人気に支持されたが、超スローに落とされて折り合いを欠いたのが致命傷。ブレークビーツの逃げ切りを許した。

それでも最後追い詰めてハナ差2着に肉薄。敗れて強しの一戦だった。レース後、村上忍騎手は「本番(せきれい賞)前に課題が見つかったのは良かった。レースまでに克服のメドを立たせる」と語ったが、挫石が発生してせきれい賞前日に出走取消。無念も半端ではなかったに違いない。

しかし不幸中の幸い。大事に至らず調教をすぐに再開。無事に桂樹杯を使える運びとなった。それぞれ悲喜こもごもがあったが、ベストの舞台で2頭が戦えるのは何よりだ。

ブレークビーツは早池峰スーパースプリントを叩いてかきつばた賞へ臨み、まんまと逃げ切り。上がり勝負に持ち込んだのが最大勝因。

せきれい賞でも期待を集めたが、先頭が入れ替わり思った以上に激しい流れ。ブレークビーツはその影響をモロにかぶり8着に沈んだ。

今度は1600mに短縮されたが、中央芝1800m2勝、2000m1勝。決して逃げにこだわるタイプでもなく守備範囲と見ていいはず。

ロケットボールの充実ぶりが目につく。ダートもこなしたが、盛岡芝に替わって鋭さを増して2勝2着2回3着1回。3着1回はかきつばた賞でマークし、オープン通用は証明済み。2キロ差のハンデを味方に上位食い込みを狙う。

マイネルコランダムは末脚勝負型のため展開に注文つくが、前が競り合うようなら台頭の可能性もある。

◎⑥ダイワマッジョーレ
〇①ブレイズアトレイル
▲⑤ブレークビーツ
△③ロケットボール
△②マイネルコランダム


<お奨めの1頭>
9R シャイニーストーム

転入当初はダート戦で反応ひと息だったが、芝に替わって動き一変。後方待機策から一気にまくって4角先頭。強さが際立っていた。同じ芝1600mなら連勝濃厚

2016/08/13
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.