Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
14日メインは震災復興子供たちに夢と笑顔を。コスモジョイジョイが主役だ

 盛岡開催3週目に突入し、いよいよ芝競走がスタートする。こけら落としは14日(土)、第9R・ヤンルース賞(B2 盛岡芝1600m)。さっそく芝に自信ありのメンバーが顔をそろえた。

盛岡芝は1周1400m・左回り、幅員は25m。高低差はダート(4・4m)を上回り、最大高低差4・6m。そして直線に約2・8mの上り坂があり、わずか300mあまりの直線だと侮るなかれ。一瞬で馬順が入れ替わることも多々。芝ならではの醍醐味を味わえる。

盛岡は洋芝のコース。ケンタッキーブルーグラス、ペレニアルライグラス、トールフェスクの三種混合とされており、芝種の組み合わせはJRAの札幌競馬場や函館競馬場と同じ。寒さに強いのが特長だ。

昨年の盛岡開催終了後、内側の芝を張り替えた。特に傷みが激しかった3、4コーナーの芝は全面張り替えを行った。一新した盛岡芝をしっかりと見てほしい。

14日メインは最終10R。岩手県調騎会騎手部会協賛による「震災復興 子ども達に夢と笑顔を」(B1二組 盛岡ダート1600m)。前走の強さが際立っていたコスモジョイジョイで中心は動かない。

コスモジョイジョイは昨年10月、中央未勝利から転入。いきなり3連勝を飾った。終盤2戦は3、2着に終わり早めにシーズンオフ。

これで完全リフレッシュができたのだろう。今季初戦2着から前回、豪快なまくりを見せて完勝。着差(0秒2)以上に強い内容だった。

全兄は菊花賞馬オウケンブルースリなら、これからさらに成長しそうな予感大。その意味でも楽しみな一戦となった。

逆転筆頭はミタイナ。オーストラリア生まれ(12年10月30日)でデンマン産駒(4代父は大種牡馬サートリストラム)。1歳馬のセリで19万豪ドルで落札された。

北半球生まれとは半年のズレがあるためデビューは3歳5月。5戦目の浦和条件交流で初勝利を飾ったが、500万下昇級後は二ケタ着順に終わり、岩手へ新天地を求めてきた。

牝馬ながら500キロを楽々超す大型馬ならパワーの要る馬場は望むところ。トレードが吉と出るか注目したい。

グエンザップは昨年、北海道から転入後、圧巻の3連勝をマーク。今季はC1からいきなりB1へジャンプアップし、初戦6着に沈んだが、2戦目を快勝。

続く駒形賞8着、前走10着と連続大敗が気になるが、前者は距離1800mが長かったため。後者は初の盛岡、内に包まれて砂をかぶったのが敗因と解釈。だとしたら外枠は歓迎だろうし、コースも2度目。反撃に転じるか。

ノーティカルスターは典型的な追い込みタイプ。それゆえ展開に左右されるのは仕方なし。前走・駒形賞6着もスローに泣いた。今度はマイルが舞台。過去9勝をあげているように、最も得意とする条件。まとめて一気。

ヤマニントレフルはスピードと粘りが身上。石桜杯でも果敢に逃げて2着を確保した。ペース次第では再現十分。

エアルナは昨年12月のB2戦でコスモジョイジョイ相手に1着。南関東から再転入後は入着止まりだが、一変の可能性あり。

◎(2)コスモジョイジョイ
〇(3)ミタイナ
▲(8)グエンザップ
△(6)ノーティカルスター
△(10)ヤマニントレフル
△(9)エアルナ


<お奨めの1頭>
4R クラウンプルートゥ

満を持して5月1日から始動。昨年までB1在籍の底力を見せつけて1秒3差で逃げ切り圧勝した。負けるまで追いかける手だ

2016/05/13
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.