Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< いよいよ岩手競馬が再開。19日メイン、B1「春の扉賞」はロケットボールが主役だ | 26日メインはA級二組・東風特別。新参ナムラハンベエの動向に注目! >>
20日メインはB1一組・水沢1800m戦。A級から降格エイトプリンスに勝機到来
ツイート

 先日15日、高知競馬場でJpnIII「黒船賞」が行われ、岩手からラブバレットが挑戦した。

トウケイニセイ記念を優勝後、福島県のテンコートレセンで乗り込み、レース2週間ほど前に水沢へ帰郷。12日に水沢を出発し、17時間半かかって高知入りした。

さすがに長距離輸送がこたえたのだろう。ふっくらしていた体がすっきりして若干あばらが浮いていた。その影響か珍しく入れ込みが目につき、笠松グランプリとは雰囲気が違った。

内枠も厳しかった。当日は内が深く、不良馬場の発表だったが、力の要るコース。押し出される格好で逃げの手に出たが、ダノンレジェンドのマークもきつく3コーナーで一杯。7着も仕方なしだった。

結果からさかのぼれば敗因はいろいろと考えられるが、負けは負け。力不足だったと判断するべきだろう。

次走予定は4月6日、東京スプリント(JpnIII 大井1200m)。もちろん状態を見ての決断だが、今回の敗戦を糧に捲土重来を期す。

20日メインはB1一組『花巻御食事処「山水」賞』(水沢1800m)。A級から降格、1800m延長とエイトプリンスに好走条件がそろった。

中央1000万下、大井B2から転入。移籍3戦目の芝交流・せきれい賞(2400m)で3着を確保し、3走前には盛岡ダート1600mを圧勝した。

その直後、脚部不安が発生し3ヵ月の休養。12月末に戦列に戻り4着、トウケイニセイ記念6着でシーズンを終了した。

今季はB1へ降格し相手有利は明白。距離も長い方が合い、A級復帰へ好発進を決める。

逆転筆頭はレディアントデイズ。昨年3月の特別開催を3着にまとめ、2戦目から2連勝。幸先のいいスタートを切ったが、以降は精彩なし。なかなか疲れが取れなかった。

しかし終盤になって反撃。最終戦を快勝し、ようやく勢いを取り戻した。寒い季節が活躍のとき。単まで十分。

ケイジースワローは9戦8勝2着1回。完全に岩手の水が合った。C1からいきなりB1へジャンプアップだが、スケールの大きさで突破するか注目。

キーマスコットは水沢<4.2.1.1>とコース適性は相当。小柄な牝馬ゆえ平坦小回りがあったと解釈して間違いない。仕上げにも手間取らず、いきなり勝ち負けまで。

スパンコールは切れる末脚が武器。牝馬交流・ビューチフルドリーマーカップでも3着に善戦した。ハイペースで一気台頭。

エリモサプライズは北海道A2から移籍初戦で豪快な3角まくりで2着。2戦目は凡走したが、実力的にも引けを取らない。


◎(9)エイトプリンス
〇(4)レディアントデイズ
▲(7)ケイジースワロー
△(3)キーマスコット
△(5)スパンコール
△(8)エリモサプライズ


<お奨めの1頭>
4R レオパルドゥス

本質的には追い込みタイプで狙いづらいのは百も承知。しかし最下級C2なら自力で展開を切り開けるに違いない

ツイート

2016/03/19
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/48005
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.