Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 今週から舞台は盛岡。メインは3歳重賞・イーハトーブマイル。シークロムが重賞2勝目に王手 | FM岩手杯/芝1000mならケイアイアストンだ! >>
20日メインは2歳芝交流・テシオ杯ジュニアGP。主役はクローバー賞4着キーパンチャー
ツイート

 今年で17回目を迎える「テシオ杯ジュニアグランプリ」。当初は東北3県交流で実施されていたが、第5回(2003年)から地方競馬全国交流に格上げ。2歳馬で芝適性を確かめることができる唯一のレースとして定着した。

最も名を馳せたのは第2回優勝ネイティヴハートだろう。中央初戦のアイビーステークスを勝ち、GII・京王杯3歳ステークス(当時)2着で朝日杯3歳ステークスの権利を獲得して3着。

年が明けてニュージーランドトロフィー2着後、NHK杯マイルカップ4着。なかなか重賞を手にすることができなかったが、2003年のオーシャンステークス(GIII)で悲願のグレードタイトルを手にした。

そして一昨年、プレイアンドリアルは東京スポーツ杯2歳ステークスで後の皐月賞馬イスラボニータとタイム差なし2着に惜敗。朝日杯フューチュリティステークスは大外もこたえて7着だったが、翌年の京成杯(GIII)を完勝。クラシック候補と騒がれたが、残念ながらそのレースを最後に引退を余儀なくされた。

昨年はパイロ産駒パーティメーカーが優勝し、今年の東京ダービー2着と気を吐いた。テシオ杯ジュニアグランプリは出世の登竜門。今年はどの馬が主役を演じ、その後どのような足跡をたどっていくのか。今から楽しみで仕方がない。

さて20日、今年のテシオ杯ジュニアグランプリ。北海道勢は例年以上に粒ぞろい。かつてない重厚な布陣で臨む。

キーパンチャーは今が旬のスズカマンボ産駒。子どもたちはほぼ例外なく気性が激しいが、走る方へ気持ちが向くと一気に頭角を現す。

デビュー2戦は6、2着。しかし3戦目から3連勝を飾り、ブリーダーズGJC3着。続いて札幌芝1500mのクローバー賞に挑戦して最後まで粘って0秒2差4着。初芝をまったく問題にしなかった。

不安点は船移動を含めた長距離輸送だが、うまくクリアーできれば最も勝利に近い存在となる。

プレイザゲームは今シーズンのホッカイドウ競馬開幕初日のスーパーフレッシュチャレンジを快勝。以降は足踏みを続けているが、クローバー賞で直線鋭く伸びて0秒6差7着。こちらも売り出し中のパイロ産駒。

ウッディタイガーは8月、新潟芝1400m・ダリア賞へ挑戦。2番手の積極策に出て日本一の直線長い新潟で0秒8差9着。11番枠はちょっと痛いが、非凡なスピードで大外を克服。父は2世代目をデビューさせたローレルゲレイロ。

サプライズハッピーは地元期待の1頭。トライアル・若鮎賞は入れ込みが激しくロスの多いレースだったが、直線で猛追。優勝メジャーリーガーにアタマ差まで肉薄した。続くビギナーズカップは成長の跡を見せて5馬身差で圧勝。一瞬の切れはここでも十分通用するはず。父は人気種牡馬ゴールドアリュール。

あとはコスモス賞(札幌芝1800m)0秒8差8着ミトノグラス(父グラスワンダー)、初芝でも適性ありそうなフジノパンサー(父ベーカバドはフランスをメインに芝6勝)が押さえ。

◎(8)キーパンチャー
〇(3)プレイザゲーム
▲(11)ウッディタイガー
△(7)サプライズハッピー
△(10)ミトノグラス
△(6)フジノパンサー


<お奨めの1頭>
5R コパノハミルトン

中央芝で逃げ粘って見せ場を何度も作った。C2格付けは恵まれたし、実績のある芝が舞台なら初勝利は当確

ツイート

2015/09/19
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/46563
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.