Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
ビューチフルドリーマーカップ/サンバビーンが3枠から押し切る!

 8月31日のメインレースは牝馬の地方競馬全国交流競走『ビューチフルドリーマーカップ』です。
 岩手では、この後1300mの「ヴィーナススプリント」が残っていますが3歳以上牝馬の戦いとしてはここが事実上の最終決戦。加えて『GRANDAME-JAPAN2015』古馬シーズンも終盤戦となって、シリーズ優勝を狙う馬たちにとっては一層重要な一戦です。

 現時点では、今回のレースに出走していないケンブリッジナイス(船橋)が14Pでトップですが、サンバビーンが12P、タッチデュールが9Pと大きな差が無く連なっている状況。
 残るのがビューチフルドリーマーカップと秋桜賞、レディスプレリュードの三戦ですから、今回勝利すれば得られる15P(他地区馬の場合。岩手馬が勝てば10P)はほぼシリーズの趨勢を決めるポイントになります。ファンの皆さんもそんなシリーズポイントを念頭に置いてレースの行方をご覧になってみて下さい。



 さて本命は。ここはホッカイドウ(3)サンバビーンとしました。レベルの高いグレードレースで潰された前走は参考外。二走前の門別の重賞での逃げ切りが本来の力量です。距離があまり長くなるのはどうか?ですから1900mはちょうどいい距離でもあるでしょう。二走前の快速ぶりをここでも見せると判断します。

 対抗もホッカイドウから(1)ジュエルクイーン。3歳馬ですが一連の内容から見て力量に不足無し。となれば53kgの軽量な分戦いやすいと考えます。ただちょっと内枠過ぎたかも。
 ▲は思い切って(10)シェイプリーを狙いましょう。芝マイルで大敗した前走は全く参考外でいいです。陣営的にもここを狙ってのローテーションで問題なし。加えて、外捲りで十分勝負できる馬場傾向になっているのもこの馬にとっては運がいい、面白い状況になったのでは。

 以下は、近走の戦績がちょっと物足りないながらも地力軽視できない(5)タッチデュール、この距離なら無欲の一発があっていい(6)スパンコール。昨年の覇者(8)アスカリーブルは長期休養明けは動かないタイプゆえ軽視で行きます。



●10Rの買い目
馬単(3)=(1)、(3)=(10)、(3)→(5)、(3)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2015/08/31
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.