Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
9日メインは岩手版オークス・ひまわり賞。すでにオープンの実力ヴァイキングがヒロインを演じる

 9日(日)メインは3歳牝馬の頂点を決める「第29回ひまわり賞(オークス)」。牝馬には過酷な盛岡ダート2000mが舞台。同距離を経験しているのは岩手ダービー・ダイヤモンドカップ4着ゼンテイバンリ1頭のみ。

距離対応が最大ネックとなりそうだが、盛岡に舞台が替わって過去6年は1番人気<2.2.0.2>、2番人気<3.1.1.1>と活躍。

波乱だったのは昨年、7番人気で快勝したフラッシュモブのみ。それでも1番人気ダンスママが2着を確保し、人気サイドで決着すると見ていいかもしれない。

もう一つ大事なデータは芝ダートを問わず1700m以上を使っているのが好走パターン。そうなると有力馬はある程度、絞ることができる。

主軸にヴァイキングを指名。岩手デビュー2戦は3、7着に終わったが、北海道移籍戦で初勝利。以降も3、2着にまとめ南関東へ転籍。いきなり大井で2連勝を飾った。

続く笠松・新緑賞は4着に敗れ、3ヵ月近くの休養を経て岩手へ里返り。ウイナーカップで強豪スペクトルの2着。そして古牝馬重賞・フェアリーカップでもハイペースをしのいで2着を死守した。

すでに牝馬オープンでも通用の能力を持ち、1800mを経験したのが強み。レース内容を振り返れば1ハロン延長も問題にしないはず。待望の重賞タイトルを手にする。

ツリーハウスは東海ダービー(1900m)2着。牝馬No.1ミトノレオに先着したのが光る。北海道1勝から笠松へ移籍後、地力アップ明白で6勝を荒稼ぎした。

生涯初めての左回りとなるが、コース広い盛岡なら大丈夫。逆転首位まで。

 ラブディーバは昨年の2歳新馬勝ち第一号。2戦目も快勝し、重賞・ビギナーズカップ、若駒賞で3着を確保した。

プリンセスカップ5着後、南関東へ移り、なかなか壁を突破できなかったが、2着2回。前走は最低人気ながら積極的なレース運びから0秒1差2着に粘った。

ハイレベル地区で揉まれてきたキャリアは貴重。最長1600mまでしか経験ないが、3歳の2000m戦は総じてスローペース。自分の競馬ができればこなせる距離と見る。

グッドギアーは気性難が出世を妨げていたが、岩手で大成長。6勝2着3回、あやめ賞優勝など牝馬でもトップクラスの成績を残してきた。

こちらもマイルまで。未知の距離に一抹の不安を抱えているが、勝負根性が最大の武器。競り合いに持ち込めば2000mも我慢できる。

キーマスコットは小柄な牝馬ながら岩手3勝2着4回。芝2400m重賞・サファイア賞でも2着に健闘し、交流・オパールカップでも5着を確保した。母系に流れるのはバリバリのステイヤー血統。軽視すると痛い目に遭う。

マックスキュアは前走お見事だった。内に入って砂を被ってもひるむことなく直線一気に突き抜け、グッドギアーに6馬身差をつけた。OROカップを制した母クルセイズの血が騒ぐか。


◎(11)ヴァイキング
〇(6)ツリーハウス
▲(1)ラブディーバ
△(4)グッドギアー
△(2)キーマスコット
△(5)マックスキュア


<お奨めの1頭>
5R オーバーチュア

 目下3連勝と波に乗る。走破タイムもここでは抜けており、確実に白星をゲットする

2015/08/09
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.