Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
岩手ダービーダイヤモンドカップ/ロールボヌールが不動の中心

★サファイア賞 レジェンドロックが芝重賞2連勝

 5月30日に行われた3歳・芝2400mの重賞『サファイア賞』は1番人気のレジェンドロックが快勝。前走のはまなす賞に続き芝重賞2連勝を果たしました。
 このレースの優勝馬にはせきれい賞(8月2日・盛岡芝2400m)の出走権が与えられますが、レジェンドロックはひとまずオパールカップ(7月12日・盛岡芝1700m)を目指します。


150530-001.jpg




 6月1日のメインレースは『岩手ダービーダイヤモンドカップ』。当初は"ロールボヌール対スペクトル"の対決の構図を軸に見る事ができるかと思っていましたが、枠順確定直前にスペクトルが回避してしまい、さらには枠順確定後にもラッシュボールが出走取消となってわずか6頭立てになってしまいました。逆に言えばそれだけロールボヌールの強さが他の陣営にも知れ渡りすぎている・・・という事なのでしょう。

 ゆえに本命は(5)ロールボヌールで不動、となります。ここまで5戦5勝、その強さは自他共に認める所であり折り紙付き。ここまでの臨戦過程が、もし昨冬以来の休み明けでぶっつけ・・・だったりすれば不安材料も生まれてくるのでしょうが、5月16日にひと叩きして態勢を整えてきた事でそれもかなり解消されました。
 その前走時の感想を正直に言えば"まだ本当のこの馬の走りではない"とは思いました。一度叩かれた事でどれだけ変わってくるか?は一応気になる所ですが、とはいえ今回の相手であれば少々良化途上なくらいで負けるとも思えません。ここはロールボヌールが"上積みを感じさせつつ勝つ"でいいレース。それでいいでしょう。

 相手はどう採るか?まずはやはり実績がある(3)トーホクライデンが最初に出てくるでしょう。前走は大敗を喫したとはいえそれは芝での話。ダートなら話は別ですし、であれば2走前のやまびこ賞の結果通りに、少なくともロールボヌール・スペクトル以外の同世代ライバルよりは力が上と言っていいはずです。
 次に(2)シーキングザライト。ここまでの戦績を見る限りやはり短めの距離の方が自在に戦える感は否めませんが、しかし1800mのやまびこ賞では3着、トーホクライデンから0.2秒差に踏みとどまったのですから"2着争い"のチャンスは十分にあるでしょう。
 もう一頭拾うなら(6)オテロになります。重賞登場は初めて。近走もやや格下でここに入っての力量は未知数。ただ、三走前の水沢戦でスペクトルと2.1秒差で、それであれば額面上はトーホクライデンやシーキングザライトと大差ない・・・という計算にはなります。距離伸びて良さそうな血統でもあり、当日の気配が良ければ厚く狙ってみてもいいかもしれません。



●10Rの買い目
馬単(5)→(3)、(5)→(2)、(5)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2015/06/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.