Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
3日は3歳重賞・やまびこ賞。前回圧勝スペクトルの独壇場だ

 いよいよ盛岡競馬がスタートした。幸い天候にも恵まれ、ゴールデンウィークを競馬で楽しんでいるファンが詰めかけた。ファミリー、カップルも多く見かけ、OROパークならではの華やかさがある。

まずは盛岡開幕初日の傾向を報告したい。絶好の天気で良馬場。開催前から言われていたとおり時計が結構かかっていた。1200mの平均タイムを考えると1秒から2秒近く走破タイムが遅く、パワーを要求される馬場。

あとはジョッキーも手探り状態のようで先行決着の傾向が強く、基本は先に行った馬を狙うのが得策。

ただ毎年のことだが、ジョッキーも先行有利を黙って指を咥えている訳にはいかない。いきなりハイペースで差し台頭も考えられるが、ひとまず先行馬は"買い"だと思う。

3日メインは3歳重賞「第28回やまびこ賞」(盛岡ダート1800m)。相次いで回避馬が続出して7頭立て。スペクトルには勝つ条件がほぼそろった。

スペクトルはデビューから一度もハナを譲ったことがないスピードが身上。若駒賞、南部駒賞はロールボヌールに完敗を喫したが、これは相手が強すぎた。

それでも2着を死守して面目躍如。そのロールボヌール不在の寒菊賞、金杯を順当勝ちし、能力の高さを誇示した。

冬期間は山元トレセンで乗り込み、開幕週のスプリングカップに出走。ぴったり2番手を追走したシークロムに交わされて2着に敗れたが、これはレースから離れていたのが敗因。

続く3歳A級戦では59キロの酷量を背負いながら、7馬身差で圧勝。ひと叩きされて一変の動きを披露した。

今回は強豪不在で重賞3勝目のチャンス。あえて死角を探せば未知の1800mだが、このメンバーなら総合力の違いでカバーするに違いない。

トーホクライデンは堅実な差し脚が武器。デビュー当初の出遅れグセは完全に解消。安定感を増した。

いまだ1勝のみながら2着6回3着2回と抜群の安定感。スプリングカップは4着だったが、先行2頭の決着では仕方なし。直線長い盛岡で反撃を狙う。

シーキングザライトはJRA函館・2歳新馬(芝1000m)5着。今年3月に岩手入りし、2戦とも圧勝。特に前走は2着に1秒5もつけ、良化一途。いきなり一線級相手でも成長度に注目。

ラッシュボールは昨年、岩手2戦目から連勝。直後に骨折が判明したのが痛かったが、4月に復帰。治療明けでマイナス21キロと大きく体重を減らし、伸びを欠いたが、叩かれて変わり身必至。

カミングオブエイジはスプリングカップ5着、前走3着。堅実な反面、ジリ脚タイプの印象があるが、それならば距離が長ければ長いほどいいだろう。

◎(5)スペクトル
〇(3)トーホクライデン
▲(7)シーキングザライト
△(2)ラッシュボール
△(1)カミングオブエイジ


<お奨めの1頭>
11R コスモドガ

前走は勝ったレオナビゲートが強すぎた。今回はメンバーが大幅に甘くなり首位奪取は当然

2015/05/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.