Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 2015年度、いよいよ開幕。4日メイン・あやめ賞はグッドギアーがヒロインだ | 葉牡丹特別/シグラップロードが巻き返す! >>
岩手クラシック戦線に突入。5日メイン、スプリングカップはスペクトルが主役だ
ツイート

5日メインは岩手クラシックへ直結する「第40回スプリングカップ」。昨年はロールボヌールが衝撃の4連勝。若駒賞、南部駒賞を驚異の末脚で圧勝した。


特に若駒賞では2着スペクトルに2秒5の大差をつけ、過去最高のレースレイティングを記録。久々の超大物誕生で全国に名をとどろかせた。


現在、ロールボヌールは休養中。岩手ダービー・ダイヤモンドカップ(6月1日)で復帰を目指している。まずは完全回復に専念し、再びシャープな切れを見せてほしいと切に願っている。


 そうなると俄然、クローズアップされるのはスペクトル。ロールボヌールがリタイア後、終盤に3連勝。寒菊賞、金杯と重賞2連勝を決め、貫禄の違いを見せつけた。


金杯後は宮城のトレセンでリフレッシュして再度、鍛え直して帰厩。さらにパワーアップしたスペクトルに会えるのを楽しみにしている。


トーホクライデンの成長力にも目を見張るものがある。デビュー当時は大きく出遅れて気性難を抱えていたが、実戦を使われながら成長。まともなスタートを切り始めるとともに安定感がグッと増した。


休み明け戦も2着にまとめ、上々の滑り出し。金杯が0秒3差2着だったが、今回のトーホクライデンはひと叩きされた強みがある。流れ速くなれば一気突き抜けるシーンまで。


レジェンドロックはトレーニングセールで1260万円の高額で落札された期待馬。仕上がりに若干手間取ったが、4戦目の水沢1400mでインを鋭く突いて快勝。待望の白星を飾った。


寒菊賞は無念の除外。その後、休養に入ったが、能力検査で使われて気配アップ。出走態勢はほぼ整ったとみていいだろう。距離延長を味方に素質を一気に開花させるか。


転入組で注目一番手はシークロム。昨年11月、京都ダート1400m・2歳新馬戦5着。2戦目は結果8着だったが、果敢に先手を主張。中央でこの芸当ができれば実力も推して知るべし。仕上がりの良さも目についた。


コスモノビリスは中央未勝利ながら川崎交流戦を快勝。力の要る地方ダートが合う可能性は十分にある。


カミングオブエイジは北海道1勝後、名古屋から転入直前のレースで2勝目をマーク。いきなり一線級相手で通用は微妙だが、馬体は一目置ける。


◎(1)スペクトル
〇(9)トーホクライデン
▲(7)レジェンドロック
△(3)シークロム
△(6)コスモノビリス
△(8)カミングオブエイジ


<お奨めの1頭>
6R コスモプランタン

 前走2着に敗れたが、勝ったアミーカが強すぎた。気配落ちはまったくなく、メンバー比較からも今回は負けられない

ツイート

2015/04/04
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/45226
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.