Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
29日メインはA級一組・弥生特別。注目の大物ケイジータイタンが始動

 29日メインはA級一組による水沢1600m戦「弥生特別」。このレースに今年一番の注目馬ケイジータイタンが出走する。


父メイショウボーラー、母父テイエムオペラオーの異色血統。初勝利まで7戦を要したが、中京ダート1800m戦を逃げ切って完勝。3戦置いて2勝をマークしたが、その後は500万下、1000万下を行き来。自分の型に持ち込むと強さを発揮するが、先行できないと大敗もままあった。

昨年は福島で1勝をあげ、東京ダート2100mを強じんな粘りを発揮して1着。ついに1000万下の壁を破ったが、準オープン入り後は初戦6着が最高。続く3戦は二ケタ着順に終わり、岩手へ新天地を求めてきた。


セン馬だから気性は相当激しそう。移籍直前の金蹄ステークスでタイムオーバーをくらい、能力検査を課せられたが、余裕たっぷりで好時計をマーク。


さらに中間に追い切り2本をこなして動きも絶好。赤松杯から始動予定の同じ村上昌幸きゅう舎ナムラタイタンの最大ライバルになる可能性大。その意味でも今回のレースぶりは重要となる。好発進を決めて重賞戦線で台風の目となるか熱い視線を浴びる。


モズは一昨年暮、中央オープンから転入。いきなり北上川大賞典を逃げ切った。続く桐花賞でも2着確保。順風満帆だったが、翌年、盛岡開催に合わせて左回りで調教をやる予定だったが、激しく拒否。それで一度、北海道へ転籍。3戦1勝から再び岩手へ戻ってきた。


里帰り戦を順当勝ちし、北上川大賞典2連覇を狙って出走。ナムラタイタンにはかなわなかったが、最後まで渋太く粘って2着。桐花賞で2番人気に支持された。


しかしナムラタイタンの執ようなマークに遭い、6着失速。結果ナムラタイタンも2着に沈み、コミュニティが漁夫の利を得て優勝した。


元々、モズは常識にかからないタイプ。全幅の信頼を置けないが、逆に久々の方がレースに集中できるはず。マイル、大外などの課題はあるが、地力から次位筆頭は譲れないだろう。


スーブルソーは一昨年、モズを退けて桐花賞制覇。悲願の重賞タイトルを手に入れた。昨年も2、1着と順調なシーズン入りを果たしたが、みちのく大賞典5着後、無念のリタイア。


JBCクラシックで復帰を果たしたが、本来のシャープがが見られず着止まり。不本意な1年となったが、冬休みで回復に専念しえ巻き返しを図る。


活躍の場は水沢に限られ、初戦からエンジン全開。前記2頭が激しく競り合う展開になれば自慢の末脚をさく裂させる。


アカリロンドンは中央ダート1勝2着4回。500万下でいきなりA級通用は微妙だが、これから成長期を迎える4歳馬。岩手で一変の可能性がある。


イグゼキュティヴは北海道2勝から中央へ移籍。京都2歳ステークスを勝ち、皐月賞、菊花賞への出走経験を持つ。


今年9歳。登り目は見込めないだろうが、1000万下なら岩手A級通用は当然。久々の地方ダートで復活を賭ける。


ダノンボルケーノは昨年、特別開催2着から3連勝マーク。通算5勝をあげた。A級一組では若干荷が重い印象もあるが、春が得意な季節。仕上がりの良さで上位を狙う。

◎(1)ケイジータイタン
〇(10)モズ
▲(2)スーブルソー
△(6)アカリロンドン
△(3)イグゼキュティヴ
△(7)ダノンボルケーノ


<お奨めの1頭>
8R コスモプランタン

B1からC2降格で相手が大幅に緩和。貫禄勝ちを収めて好発進を決めた。相手は園田から転入初戦を快勝したアミーカ




2015/03/28
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.