Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
28日メインはA級二組「東風特別」。4歳馬シグラップロードの成長力に期待

 先週から再開した岩手競馬。格付け再編成で大幅にクラスが変動。必然的に降格馬が圧倒的に優位だったかというと、決してそうでもなかった。


全体的に言えることだが、仕上がり状態がカギ。格下でも調子が良ければ好走ケースも多かった(冬毛が残っていた馬が穴をあけることもあったが)。画面越しでもパドックの気配をしっかりチェックしてほしい。


続いて水沢1300mの3日間のデータ


◆脚質別連対数
 逃げ=8回(40%)
先行=7回(35%)
差し=5回(25%)
追込=0回


◆馬番別連対率トップ3
① 1番枠 10回中4勝2着5回(90%)
② 6番枠 10回中3勝(30%)
③ 3番枠 10回中1勝2着2回(30%)


*逃げ先行有利はこれまで同様だが、何よりも顕著だったのは1番枠の活躍。これは逃げに限ったことではなく、内で脚を貯めた馬が好走したのも要因だった。


水沢1400mの3日間データ


◆脚質別連対率
 逃げ=12回(42・9%)
先行=6回(21・4%)
差し=8回(28・6%)
追込=2回(7・1%)


◆馬番別連対率トップ3
 2番枠=14回中3勝2着3回(42・9%)
3番枠=14回中2勝2着3回(35・7%)
8番枠=14回中2勝2着1回(21・4%)
4番枠=同
6番枠=同

*1400mで目立つのは逃げ馬の活躍。あとは2、3番枠に入った馬が活躍した反面、1枠は苦戦。1300mとはまったく逆。これはチェックしておきたいこと。果たして今週はどんな傾向になるのか―。


 28日(土)メインは「東風特別」(A級二組 水沢1600m)、11頭立て。


まずは転入馬3頭の評価から。最注目はジョウノムサシ=(〇)。京都芝1800mの2歳新馬戦で2着を確保し、2戦目の京都芝2000m戦1着。


以降は凡走続きだったが、矛先を変えて笠松へ遠征。生涯初のダート戦だったが、A級2着と好走。ダートもこなせることを証明したのが心強い。


リアリティー=(▲)は福島芝1200mの2歳新馬戦を勝ち上がり、2戦目のダリア賞3着。その後も芝短距離をメインに使われて新潟芝1000mで2勝目を飾った。


気性面に難しいところがあり好、凡走の落差が激しいタイプ。ダートは転入前3戦を使っていずれも着外。未知数の部分が多いが、潜在能力は高そう。1600mも小回り水沢なら問題ない。馬体の良さを前面にいきなり激走も十分。


マイネルナタリス=(無印)は中央芝2勝2着1回3着6回。この実績があればA級通用だが、ダートはまったく経験なし。無難にこなす可能性もあるが、一戦は様子を見たいところ。


主軸はシグラップロードとした。昨シーズンは春一番の3歳重賞・スプリングカップを快勝。初タイトルを手に入れ、その後も3歳クラシック戦線で活躍した。


しかし古馬A級では2着止まりの連続。壁に阻まれていたが、桐花賞5着できっかけを作り、最終戦のA級・B1混合戦を逃げ切り圧勝。いい形で冬休みを迎えた。水沢1600mもベスト。好発進を決めて重賞戦線に殴り込みをかける。


ブラゾーハリーは南関東7勝・B2から転入。アッサリ3連勝を飾った。終盤2戦は3、7着とひと息だったが、体調が落ちていたのも事実。3か月の休養は間違いなくプラスに作用するはず。


ユナイテッドボスはエンジンのかかりが遅く、惜しいところで重賞タイトルを逃がしたが、終盤2、1着。スムーズなレース運びを見せてひと皮むけた。4歳を迎えてさらに成長を期待する。

◎(5)シグラップロード
〇(8)ジョウノムサシ
▲(3)リアリティー
△(2)ブラゾーハリー
△(7)ユナイテッドボス


<お奨めの1頭>
10R イーサンヘモス

今季はA級からC2へ降格。能力検査を叩かれた強みも生かして余裕の逃げ切り勝ち。長期休養から復帰した阿部英俊騎手に白星をプレゼントした。ここももらった

2015/03/27
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.