Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
シーズンラストのトウケイニセイ記念/外枠でもライズラインだ!

 岩手競馬はこの1月12日でいったん終了。次回は3月21日、春の「特別開催」でお会いしましょう・・・ということになりますね。
 前にも書いたかもしれませんが、今シーズンから騎手・調教師の成績算定期間が変わり、来季・2015シーズンは3月の特別開催から来年1月までの間で成績が決まります。
 3月の特別開催が恒常化した今はそこからが実質的な新シーズンスタートという感覚なのに、成績は前の年の分・・・みたいな"ズレ"がありましたから、3月から名実共に新規スタートというのは良い変更ではないかと思います。
 また、これに伴い例年は4月頭の開幕直前に行われていた『岩手競馬グランプリ表彰式』が3月上旬に行われることにもなっています。詳細は岩手競馬の公式発表をお待ちください。
 それでは、約2ヶ月後の春競馬スタートまで、いましばらくお待ちください!



 と、その前に。12日はレギュラーシーズンを締めくくる重賞「トウケイニセイ記念」が行われます。その予想に行きましょう。
 当初登録があったコミュニティやモズは出走せず。メンバー的には白嶺賞の再戦ムードになりました。ただ枠順が白嶺賞とはまた異なって・・・という様相。

 本命は白嶺賞を勝った(10)ライズラインに連勝の期待をかけます。8枠10番、内枠から逃げ切った白嶺賞とは前提条件がだいぶ変わりましたが、しかし逆に言えばこの枠ならもう行くしかない。"どうせ"という言い方をすると陣営に失礼かもしれませんが、枠が内でも外でもどうせ前に行くのがベストな馬ですし、行き切ってしまえば前走の様な強さを発揮してくれる。むしろ「他の馬に外から競られたら」とか考えなくていい枠だとも言えるかもしれません。この枠でも前に行ってしまえば強い。それでいいと思います。
 対抗は(5)キモンレッド。こちらもこの枠順なら選択肢は「行く」のみでしょう。◎との兼ね合いが最大の課題でありカギですが、競り合いになっても凌ぎきれる力はあると見ます。

 三番手は捻って(2)ベルラピエルを。前走は先行しようとして掛かってしまって脚を無くした形でしたが、なにせそれが転入初戦。それだけで評価を決めてしまうのはまだ早いでしょう。JRA時代は末脚で勝負できていた馬。流れひとつ・・・と考えたいです。
 (4)クロワッサンは△一番手に。前走の、ライズラインをも捉えかけた走りは高く評価できますが、それは展開に恵まれた部分も確かにありました。今回は有力馬の一頭に数えられつつ挑む一戦。ここで前走同様の走りができれば本物。
 もう一頭は(7)トーホクアローを。マイルはちょっと短いでしょうが、先行馬が競り合った結果混戦になるようならこの馬の出番有り、でしょう。


●9Rの買い目
馬単(10)=(5)、(10)=(2)、(10)=(4)、(10)=(7)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2015/01/11
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.