Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
11日はGジョッキーズシリーズ最終戦。村上忍=コスモナダルに期待する

 11日メインは「ゴールデンジョッキーズシリーズ第3戦」。舞台は水沢1900m。B1級馬12頭によって争われ、この一戦で総合優勝騎手が決定する。

第2戦終了時点、1位は関本淳騎手で26ポイント。第2位が高橋悠里騎手22ポイント、3位が木村暁騎手18ポイント。以下も1点差でひしめき合い、この最終戦まで目が離せなくなった。

優勝騎手にはボーナスとして50万円が支給され、2位は30万円、3位が20万円。あまりたいしたボーナスと思うなかれ。進上金50万円を稼ぐには2000万円のレースを勝たなければならない。岩手で該当するのは地元重賞では"0"。

マーキュリーカップ、クラスターカップ(両レースとも2300万円)を勝たないと手にできない額。当然のことながら各ジョッキーとも相当力が入っている。

もちろん完全抽選によって騎乗馬が決まり、運も大きなファクター。果たしてどの騎手に幸運がほほえむか。

主軸にコスモナダル(村上忍)を指名する。中央1勝、南関東B1からトレード。A級に編入して初戦2着。2戦目には重賞・絆カップで3着を確保した。

格付けの妙で絆カップ後にB1へ降格。岩手初勝利も時間の問題かと思ったが、入着止まりを繰り返していた。

敗因は勝負どころでもたついたから。直線ではマズマズの脚を使うが、もたつきが致命傷となった。前走・銀嶺賞でもそれが懸念されて5番人気だったが、直線一気を決めて快勝。まさに豪脚がうなった。

これで吹っ切れたのは間違いないだろうし、鞍上がリーディングを独走する村上忍騎手。これも運がよかったとしか言いようがない。

コアレスランナー(山本政聡)は水沢に替わってエンジン全開。コース替わり初戦をいきなり勝ち、ひいらぎ賞でも1番人気に支持されたが、3番手から退いて8着。非常に物足りない結果となった。

しかし前々走を2着にまとめ、前回は横綱相撲で完勝。今度はひいらぎ賞と同じ1900mに一抹の不安を覚えるが、過去に2着1回があり、苦手距離とは思えない。巻き返しに期待する。

バイザスターン(関本淳)は勝つか大敗かの両極端。気分良く逃げれると粘りを発揮するが、逆にマークきつくなると早々と馬群に沈んでしまう。

その意味でアテにできないタイプだが、3走前の1900m・ひいらぎ賞を逃げ切った実績が光る。同型テイケイフロックスとの折り合いがカギを握るが、枠差を利して逃げたいところ。

レディアントデイズ(南郷家全)は近走、足踏みが続いているが、決して調子は悪くない。まじめに走っていないだけ。その気になればB1はいつでも突破できる潜在能力を持っている。ラッキーなことに騎乗経験がある南郷家全騎手が引き当て、手の内に入っているはず。

テンショウリバイヴ(木村暁)も同じようなタイプ。外枠だとレースに集中しないが、馬群に入っているとまじめに走る。前走2着がその典型。5枠はギリギリ許容範囲を見れば、やはり軽視はできない。

トップチェッカー(高橋悠里)はあとひと伸びが足りないが、直線の伸び上々。それならば1900mは歓迎に違いない。

◎(3)コスモナダル
○(10)コアレスランナー
▲(8)バイザスターン
△(1)レディアントデイズ
△(5)テンショウリバイヴ
△(11)トップチェッカー


<お奨めの1頭>
7R ブラックグランデ

3戦連続で2着は巡り合わせが悪かっただけ。相手強く仕方なしの結果だった。ここなら首位奪回できるメンバー構成

2015/01/10
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.