Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 29日メインはB1・平庭高原レース。モエレベローチェが岩手初勝利を飾る | プリンセスカップ/ネガティヴが底力を見せる >>
30日は水沢1900m戦・ひいらぎ賞。条件ベスト、コアレスランナーが主役だ
ツイート

 今年5弾目となる『あなたが選ぶ 岩手競馬の名馬』桐花賞の募集が今週29日から始まる。締め切りは12月8日。出走馬のファン投票も近々、開始されるが、まずは思い出の桐花賞馬を投票してほしい。

第一弾はみちのく大賞典でメイセイオペラが1位に選ばれた。続いてビューチフル・ドリーマーカップはサイレントエクセル。OROカップはコスモバルク。そしてダービーグランプリはロックハンドスターがそれぞれ1位に選ばれた。

もちろん選ばれた馬たちは岩手競馬の歴史に残る名馬。OROカップは北海道競馬のコスモバルクが選ばれたが、これは別格。コスモバルクは2007年、2009年と2度優勝したが、特に印象に残っているのは2007年。

当時、馬インフルエンザが全国にまん延。地元同士のみの戦いを余儀なくされたが、次第に終息。交流解禁の一発目となったのがOROカップ=コスモバルクだった。

国際GⅠ・シンガポールカップ優勝、皐月賞、ジャパンカップ2着など段全の実績を誇るコスモバルクは、単勝1・1倍の圧倒的1番人気に支持され、4馬身差で圧勝。詰めかけたファンは大声援でコスモバルクの勝利を祝福した。

さて桐花賞。思い出の名馬1位に選ばれるのはどの馬か。個人的にはグレートホープ、トウケイニセイの優勝が印象深いが、さらにさかのぼればスリーパレードの2連覇も伝説となっている。

詳しくは岩手競馬ホームページ内にある"岩手競馬50周年記念ファンサイト"をご覧になってください。そしてふるってご応募をよろしくお願いします。

30日メインはB1・水沢1900m戦「ひいらぎ賞」。距離、コース、展開などのファクターを考えると総合点でコアレスランナーが一歩リードか。

コアレスランナーは盛岡もソコソコこなすが、本質的には右回り巧者。水沢に替わるとどんな流れにも対応できる。

また毎年、冬の季節に活躍が集中。桐花賞、北上川大賞典2着などの実績を誇る。さすがに8歳を迎え、年齢的な衰えは見え隠れするが、水沢に替わった初戦を快勝。鮮やかなマクリを決めた。1900mも2着1回と望むところ。

対抗は思い切ってヒシラストガイとした。中央1勝・500万下から転入。母は現役時代、女傑で一世を風靡したヒシアマゾン。

今年8月、岩手に新天地を求めてきたが、5戦連続で6着。伸びひと息のレースが続いたが、舞台が水沢1400mに替わって見事な直線抜け出しから完勝。待望の岩手初勝利を飾った。

1900mは未経験だが、福島ダート1700m(500万下)2着ならおそらく大丈夫。前走はパドックでも仕上がりの良さが目につき、距離も克服できると踏んだ。

コスモナダルは南関東B1から転入。初戦を2着にまとめ、重賞・絆カップ3着。直後にB1へ降格し、メンバー有利は明らかだったが、道中もたついて入着止まり。気難しい面をのぞかせているが、地力上位は確か。1900m延長を味方にしたい。

バイザスターンは展開から一躍浮上。不来方賞12着、ダービーグランプリ11着と大敗を喫したが、これは逃げタイプの宿命。逆に強豪と戦ってきた経験が今回に活きるだろうし、3走前の盛岡1800mを逃げ切り完勝。気分良く逃げれば押し切るシーンまで十分。

トップチェッカーは今シーズン精彩を欠き、後方のままに終始していたが、ここにきて立ち直りムード。前走はコアレスランナーに猛追0秒1差3着。ようやく切れる末脚がよみがえった。流れ合えば突き抜ける。

レディアントデイズは相手なりに駆ける堅実さが身上。前走は出遅れを喫し、自分の競馬ができなかったもので度外視。見限るのは早計だ。


◎(10)コアレスランナー
○(5)ヒシラストガイ
▲(9)コスモナダル
△(7)バイザスターン
△(1)トップチェッカー
△(6)レディアントデイズ


<お奨めの1頭>
4R スペクトル

南部駒賞はロールボヌールの圧勝だったが、全国の強豪相手に2着を死守。地元同士ならスピードで圧倒する

ツイート

2014/11/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/44242
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.