Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
スピカレースはナデシコノハナで!

 5日に開幕した岩手競馬。早速土曜日にはスプリングカップ、日曜にはあやめ賞と3歳の主要重賞が行われました。
 スプリングカップはシグラップロード、あやめ賞はアイスカチャンが優勝。いずれも板垣吉則厩舎&山本聡哉騎手のコンビで、昨季のリーディングトレーナーと騎手リーディング2位の勢いそのままの活躍は今季もこの板垣厩舎・山本聡騎手が注目を集めそうな、そんな予感を感じさせます。

 一方で、それぞれのレースで1番人気に推されながら敗れたラブバレットとジャリーヴ。前者は休み明けで-16kgの馬体重が影響したように思えましたし、後者は水沢コースが合わなかった印象でした。次戦以降、あるいはコースが変わって、本来の走りを見せてくれるのではないでしょうか。
 また、同様にそれぞれのレースで2着に敗れたリュウノファイト・フラッシュモブも、今回はあくまで勝った馬の勢いが優っていただけで力量で負けた印象はありませんでした。これらの馬たちもまた、次戦以降捲土重来を目指してくるのは間違いないはず。
 春初戦の重賞、予想は難しかったですが、それぞれの馬にとって今後の展望が開け、また先の課題なり克服すべき点がはっきり見えたレースだったように思います。



 月曜メインは「スピカレース」と名付けられた一般戦です。B1級二組、ダート1600m戦。12頭のフルゲートとなりました。

 中心はちょっと悩みつつ(3)ナデシコノハナに期待してみます。前走は出遅れたところから巻き返したものの4着までという結果でしたが、1400mというキャリア初の短距離で、休み明けで、それで出遅れてしまってはこの結果もむべなるかな。ひと叩き・距離延長の今回は上向く要素の方が多いはずです。あとは展開ですが、なんとなれば自力先行もできるタイプ。ここはこの馬の変わり身を大きく取ってみましょう。
 対抗も、これも変身分を見込んで(6)マイネルレーサー。この馬も前走派で遅れて競馬にならず。すんなり自分の形に持ち込めれば前走の様な事はないはず。
 三番手。力量や勢いの面ではやはり(2)レディアントデイズなのですが、この馬の場合内枠はやや不安材料かも・・・という気がします。この枠で揉まれ込んだりしても走る気を失わなければ・・・でしょうた。
 後は(7)ローランズソング、(8)メジロオマリー。前者はひと叩きの上昇分がどこまで見込めるか?後者は休み明けでも昨年の安定感を買って。当日の気配次第では強く狙ってみる手もありそうです。





●10Rの買い目
馬単(3)=(6)、(3)=(2)、(3)→(7)、(3)→(8)、

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2014/04/07
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.