今年は各クラスごとに短距離レースが組まれ、ファンの評判もすこぶるいい。実際のところ中距離以上のレースは折り合い優先。特に小回り水沢になるとラスト3ハロンからの勝負。
もちろん騎手の駆け引きもおもしろいが、その中にあって短距離戦はちょうどいいスパイスとなる。前走結果を覆す意外な適性馬が出現し、高配当も続出。改めて適性の重要度を認識する次第だ。
8日メイン「セプテンバーカップ」も水沢1300mが舞台。前走で同距離を使った馬が10頭中6頭。各陣営とも距離適性を重視してエントリーしてきた。
主軸にモンテムーンを指名する。今年4月、南関東から再転入。2戦目の盛岡戦を快勝したが、その後は勝ち切れないレースの連続。堅実に着を拾っているが、最後の伸びの甘さに泣いている。
とはいえ、これまでB1級馬が相手。前走も結果4着ながら、水沢1300m1分21秒6のタイムは優秀。馬場差を考えてもB2・騎手ハンデ戦1着ウイントゥヘヴンより1秒速いのは見逃せない。
あとは内枠がどう出るか。うまく馬群をさばけずにモタつくようなら、脚を余して負けることもあり得る。その点が不安要素となる。陶騎手の手綱さばきに期待したい。
オーバーザレインボは中央未勝利、南関東1勝を経て転入。当初は4着最高だったが、短距離に替わって反撃。ここ2戦を3、2着にまとめて息を吹き返した。前走も内枠有利の馬場をはねのけてロングスパートから0秒1差2着。末脚が冴え渡っている。メンバー的にもハイペース必至。展開も味方にして岩手初勝利まで十分。
ウイントゥヘヴンはオーバーザレインボに先着して快勝。今季未勝利だったうっ憤を一気に晴らした。名古屋時代も8勝のうち7勝を1400mでマーク。折り合いを気にしなくていい短距離で持てる能力をフルに発揮する。ただ前走はうまく内が開いた印象もあり、今回の8番枠が微妙。よって▲評価。
ヤマニンノワゼットは好、凡走の落差が激しく全幅の信頼を置けるタイプではないが、大敗直後の前回2着。加えて水沢1300m2戦2勝。持ちタイム1分21秒7もなかなか優秀だ。
コロニアルペガサスは岩手転入後、すべて3着以上と抜群の安定感を誇っている。相手が骨っぽくなっている上、スペシャリストがそろったが、どんな条件でもきっちり結果を出しているだけにノーマークにできない。
フジノチーターは軽快なスピードと強じんな粘りが身上。今回は逃げ同型がそろい流れは苦しそうだが、人馬ともにそれを跳ね除ける根性がある。
◎(4)モンテムーン
○(6)オーバーザレインボ
▲(8)ウイントゥヘヴン
△(3)ヤマニンノワゼット
△(7)コロニアルペガサス
△(5)フジノチーター
<お奨めの1頭>
4R ファウヌス
岩手初戦を鮮やかに逃げ切って完勝。走破タイム1分20秒7はコースレコードに0秒3まで迫り、スピードの違いは明白