14日メインはC1級「大屋梅賞」(水沢1400m)。フルゲート12頭で争われ、3月の特別開催を使った馬が11頭。しかし同じレースを走ったのはベルウッドテンプウ(1着)、カガビジン(6着)。マアーラウ(1着)、オメガオンリーユー(10着)の2組だけ。他はすべて別のレースから大屋梅賞へ駒を進め、力量比較を難しくしている。
よって波乱の目も十分に考えられるが、主軸はルービンシュタインに落ち着きそうだ。中央2歳新馬(中山芝1200m)で2着確保したが、以降は入着が精一杯。それでダートへ路線変更し、連闘で臨んだ小倉ダート1700mで初勝利をマーク。
その後、500万下を2度使って南関東へトレードされたが、クラスが厳しかったのか4、5着が最高で岩手へ戦いの場を求めてきた。
これが大正解だった。岩手の格付けルールは3月からさかのぼること前20走の持ち賞金で決まるが、ちょうど20走前の1着賞金が見事なくなり、C1へ編入。非常に恵まれた格付けとなり、案の定、初戦を強いレースで完勝した。
特別戦らしくメンバーは大幅に強化されたが、走破タイム、レース内容などで他を明らかにリード。C1卒業はいずれ時間の問題だろう。
逆転筆頭はガオウ。中央未勝利から名古屋で2連勝し、再び中央へ戻り、その後は南関東へトレード。2着1回3着2回などの成績を残し、今年1月、岩手転入。A級編入初戦を3着にまとめ、2戦目のトウケイニセイ記念では0秒9差8着。
以上の足跡があり、今年はC1へ一気に降格。当然のように1番人気に支持されたが、2着。これは道中もたつく場面があった上、直線で前がふさがる不利。それでも最後で盛り返して連対を死守した点は評価に値する。タイム的には見劣るが、次走に期待をつなげるに十分だった。
タケデンエビスは初戦を5馬身差で圧勝。毎年この時期に好走が集中しているが、あらためてそれを証明した。距離短縮もさらに歓迎のクチ。
ベルウッドテンプウは中央0勝→福山2勝→中央0勝から移籍。レース間隔がそれほどなかったが、プラス28キロと大幅増。太目の印象があり、スタートでも出遅れを喫したが、豪快なストライドで大外一気を決めて周囲をアッと言わせた。元々は前へ行ける脚もあり、最大の惑星馬となった。
あとは好スタートを切ったマアーラウ、ラブリーホープを押さえたい。
◎(1)ルービンシュタイン
○(8)ガオウ
▲(3)タケデンエビス
△(9)ベルウッドテンプウ
△(7)マアーラウ
△(12)ラブリーホープ
<お奨めの1頭>
8R シャイボーイ
中央未勝利から転入し、初戦を2秒9差で圧勝。その後、ひざを軽く骨折して休養に入ったが、手術も無事成功して戦列復帰。7ヵ月半ぶりの実戦もモノともしない