24日メインは重賞へ再度格上げされた「第24回栗駒賞」。舞台が水沢1400mへ替わり、これまでの成績を一旦クリアーにしなければならない。適性重視か、総合力重視かで評価がガラリと変わる。その意味で波乱の要素をたっぷり含んでいる。
最終的に重視したのは総合力。トーホクキング、カミノヌヴォーが本線。距離不足は絶対能力でカバーできると見た。
トーホクキングは昨年秋から本格化を迎え、みちのく大賞典制覇でついに重賞ウィナーの仲間入りを果たした。続くマーキュリーカップでも見せ場を作って5着に健闘したが、その後は取りこぼしの連続。
南部杯9着はともかく、青藍賞3着、けやき賞4着などシャープなマクリ脚が影を潜めてしまった。しかし前走・絆カップでは久々にマクリがさく裂。前半の超ハイペースにも助けられたが、直線半ばで一旦先頭。
誰もが勝利と復活を疑わなかったが、ポツンと最後方を追走したトウホクビジンの大外強襲に遭って2着。悔しい負けだったが、復調の兆しをうかがわせた。
今回の不安は距離1400mに尽きるが、トーホクキングは追い込み馬ながら水沢コースが得意。同条件で行われた春の新緑賞(B1)でも高橋悠里騎手が豪快なマクリを決め、1馬身半差で完勝。タイムは平凡だったが、最も強い内容だった。久々の美酒を味わうか。
カミノヌヴォーは絆カップ9着。2番人気にこたえることができなかったが、前半3ハロン35秒3の超ハイペースに巻き込まれたのが敗因。あとはプラス6キロと体重が増えていたことも反応を鈍くさせたとも解釈でき、体が絞れてくれば巻き返して当然だろう。
ダイワマックワンは桂樹杯4着、OROカップ8着、OROターフスプリント2着。いずれのレースも末が甘くなっての敗戦。前後してダートで2勝マークし、現状はダートがベストの印象。1400mも適性高く、上位争い必至。
スーパーワシントンはOROターフスプリント3着だったが、前走・盛岡マイル戦をハイタイムで快勝。同じ1400m・岩鷲賞でダイワマックワンにハナ差先着3着など、いつでも全力投球のタイプ。ここでも軽視できない。
怖いのは格上馬ゴールドマイン。今回が走り頃の3戦目を迎え、前走・絆カップでも結果6着だったが、0秒7差。叩かれた良化度は明らかだった。一昨年の岩鷲賞を優勝し、昨年の栗駒賞でも2着。一発の可能性は十分にある。あとは近走の充実ぶりからライトマッスルも押さえが必要だろう。
◎(2)トーホクキング
○(8)カミノヌヴォー
▲(10)ダイワマックワン
△(12)スーパーワシントン
△(3)ゴールドマイン
△(1)ライトマッスル
<お奨めの1頭>
9R ブラウシュタイン
転入後、圧巻の4連勝をマーク。一連の走破タイムもすばらしく、初の水沢でも追いかける手