Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
ついに水沢競馬が復活!初日・師走賞はケイジーウィザードが軸筆頭

 『水沢競馬、復活』。この日をどれほど待ちわびたか―。3.11東日本大震災、続く4月6日の余震などにより水沢競馬場は甚大な被害を被った。その惨状を目の当たりにして愕然としたが、それだけに今季再開は奇跡的なこと。改めてみなさんの熱い支援に心より感謝いたします。


 今シーズンの水沢競馬は12月10日(土)から年明け1月9日までの全14日開催。25日からは2日間開催となりますので、冬の岩手競馬の応援をよろしくお願いします。


 10日メインは「師走賞」(B2 水沢1800m)。3月の特別開催が吹っ飛び、5月14日の再開は盛岡競馬場1場での開催。改めて休止期間の長さを実感している。


 ご存知かと思うが、盛岡競馬場と水沢競馬場は真逆。盛岡が左回り1周1600mのバンケットコースに対し、水沢は右回り1周1200mのフラットコース。今シーズンのデータは一度クリアーにして馬券検討しなければならない。これも予想を難しくさせている。


 この正反対コースを念頭に「師走賞」予想をすると軸はトーホクキング、ケイジーウィザードのどちらかに落ち着く。トーホクキングは水沢1800m4戦2勝2着2回と連対パーフェクト。一方のケイジーウィザードも7戦2勝2着3回と好実績を誇る。


 トーホクキングは追い込み脚質ながら小回り右回りを得意とし、抜群の破壊力が武器。胸のすくような直線一気を披露する。ただ、今回に限って言えば58キロのトップハンデがネック。前走・シルバーステッキ賞で57キロを克服し、過去一番の強さで圧勝したが、さらに1キロ増が微妙。


 その点に一抹の不安があり、軸はケイジーウィザードとした。かつてA級へ在籍し、3勝マーク。南関東から再転入後、時に取りこぼしもありながら既に7勝2着3回。3走前・オクトーバーカップで12着凡走したが、これは内で包まれて戦意喪失したから。その後は3、2着にまとめ落ち込みはまったく感じられない。


 ケイジーウィザードの最大持ち味は包まれさえしなければ、どんなポジションでも問題ないこと。このメンバーならスンナリ好位追走ができ、展開的にも有利。レース巧者ぶりを存分に発揮する。


 マイネアイーダは勝ち切れないレースを繰り返していたが、前回ようやく未勝利を脱出。2着に0秒6差をつけ、これまでのうっ憤を一気に晴らした。


 水沢1800m戦は強烈なデータがある。3コーナースタートのため内枠が圧倒的に有利。多少、人気がなくても内枠の先行馬は迷わず押さえろが鉄則。逃げたいマイネアイーダが願ってもない1枠を引き当てた。


 センリグランピー、モエレストロベリーも怖い存在だ。両馬とも追い込みタイプで凡走のケースも多いが、センリグランピーは2戦連続で2着、モエレストロベリーは1着と上昇ムードは明らか。スローに落とされると苦しいが、ミドルペース以上なら一気突き抜けることも可能だ。あとは調子の良さならヒケを採らないアンビションガルも軽視できず、再開初日から伯仲戦が期待できる。


◎(3)ケイジーウィザード
○(2)トーホクキング
▲(1)マイネアイーダ
△(4)センリグランピー
△(7)モエレストロベリー
△(5)アンビションガル


3連単は2、3の2頭軸から1、4を厚めに。あとは7、5を3着押さえの24点フォーメーション
馬複は 2-3、1-3、3-4、3-7


<お奨めの1頭>
5R ファントムクォーツ

転入2戦目から圧巻の逃げ切り。C2ではモノの違いは明白で迷わず中心

2011/12/08
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.