Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日はB1・盛岡ダ1400m戦。ラブルビーが10連勝なるか、注目 | 5日メインは芝1700mが舞台・五葉山賞。メリーポピンズが2連勝を飾る >>
今季ラストのダートスプリント戦 締めくくるのはクォーク!
ツイート

 今回は競馬ネタだけども競馬場を離れたお話を。

 27日の木曜日、岩手県北部の軽米町にある晴山小・中学校を内田利雄騎手が訪問しました。
 内田騎手は小学校時代の一時期を軽米町で過ごした事があり、今でも年に一二度は軽米にやってきてかつての級友たちと旧交を温めるとか。09年には内田騎手が在学した同町の観音林小で"臨時授業"を行った事もあります。その観音林小が統合されて生まれたのが晴山小。当然観音林小時代の知己も移ってきているわけで、そんな縁もあって今回の訪問が実現したとの事。

111031-op01.jpg


 私が行ったのは晴山中学校の方なんですが、今回は授業ではなく講演のような形でした。場所も教室ではなく体育館、それも全校生徒を前にという事で若干勝手が違いましたが、そこはライブもこなす内田騎手、きっちり"内田節"でまとめました。

 内田騎手の騎乗停止もこの31日まで。次週からはいよいよ実戦復帰となります。騎乗停止までに5日間で4勝2着4回と絶好調だった勢いでいい"再スタート"を切ってほしいですね。



 月曜メインはダート1000mのもみじ賞です。6月のジューンカップ以来芝・ダで行われてきた1000mスプリント路線もこのレースがラストという事になりました。古馬のこの距離は来年の盛岡開催まで見納め。短距離戦の醍醐味をしっかりと味わっておきたいもの。  とはいうもののこのもみじ賞は好調馬揃いの好メンバー。本命選びも悩みました。いろいろ考えて選んだのは(5)クォークです。  昨年は計5勝を挙げた快速馬も今季は今のところ前走の1勝のみ。ですがその前走はいかにもこの馬らしい逃げ切り圧勝でした。まだ復調途上の部分があるとはいえこれで手応えが出てきた感。

111031-op02.jpg
クォーク(10月15日 10R優勝時)


 1000mの経験はJRA時代の芝1000mでの一度きり、それも10着とあまり強気になれないデータなのは確かですが、転入直後の短距離での走りからすればスピードを活かした戦いを挑める距離が都合が悪いとも思えません。ここは思い切ってこの馬から。

 対抗も少し捻って(3)マアーラウでどうでしょう。この距離は少し短いかもしれませんが、前回のこの距離への挑戦できっかけを掴んだ事が今の好走につながっています。揉まれる競馬を苦にしなくなった今ならこの距離でも。  三番手は堅実さを買って(6)リキアイタイリン。勝ち味に遅い一方でどんな距離・条件でもそこそこに食い込んできます。距離もむしろ短い方が合いそうです。

 (7)シュヤクは短い距離向きとはいえ1000mが合うかどうかは半信半疑。今回は少し控えめの評価に留めたい。むしろ(10)フレンズフェアリーの、ここに来ての良化感が距離経験と結びつけば、面白い競馬につながるかもしれません。

●10Rの買い目 馬単(5)=(3)、(5)=(6)、(3)=(6)、(5)→(7)、(5)→(10)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ
ツイート

2011/10/31
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35929
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.