Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
17日は盛岡芝が舞台「ハーベストカップ」(B1)。適性一番ビュレットライナーが主役だ

 17日(土)メインはB1級「ハーベストカップ」。舞台は盛岡ならではの芝1000m。これまで古馬の芝1000m戦はFM岩手杯(B1・7月9日)、姫神賞(B2・7月23日)と2度行われたが、ファンから大好評を博している。


 ダート1000m戦も同様でジューンカップ(B2)、田瀬湖賞(C1)もおもしろかった。普段、C1なら1400mか1600m。B2、B1は1600mか1800m。そうなると1000m戦は非常に新鮮に映るし、しかもスペシャリストが台頭。馬券検討も俄然、力が入る。


 さらに今回のハーベストCは芝適性のファクターも加わり、興味倍増。これが人気を集める大きな要因となる。芝は僅差で決着するケースが多く、直線の上り坂で馬順が入れ替わる。その典型的なレースが冒頭に記したFM岩手杯だった。


 ナイトストーカーズ、マイネルサウダージが激しいハナ争いを演じ、超ハイペースを形成。4コーナーでマイネルサウダージが競り落とし、そのまま押し切るかと思ったが、馬群を割ってビュレットライナーが快勝。大外からゲンパチオブラヴも強襲し、ハナ差3着。12頭立ての1着から9着まで0秒3差という大接戦を演じ、馬券を握り締めたファンも大興奮だった。


 今回、FM岩手杯から出走した馬は4頭。これが直結するレースとなり、ビュレットライナーが中心と見た。9歳の高齢馬で昇り目はないだろうが、陣営はこの一戦に照準を合わせて調整を進めてきた。過去、ビュレットライナーは盛岡芝<2.1.0.1>。ここ一番は適性がモノを言う。


 逆転はファンタジックキー、ゲンパチオブラブの2頭。ファンタジックキーは中央1勝(ダート1700m)500万下から転入。2戦目の牝馬特別・フェアリーカップでキャニオンルナの2着。A級でも通用を証明した。


 不安点は前走ビューチフルドリーマーカップ、2000mから距離が一気に短縮されたこと。常識的には流れにとまどう可能性が高いが、中央在籍時は芝短距離をメインに使われて芝1000mで2着1回、芝1200mで3着2回。この実績は見逃せない。


 ゲンパチオブラヴは前走・白神賞(芝1600m)で8着凡走。追走するのにも手こずったが、FM岩手杯ではスタートで出遅れながらも直線大外から鋭く伸びでクビ、ハナ差の3着。発馬さえ決まれば逆転の可能性も十分にあるだろう。


 ディーエスファジーも軽視できない。典型的な芝タイプで盛岡芝の出走回数13回。もちろんこれはメンバー最多の経験数で1000m戦も<0.1.1.2>。未勝利ながら58秒6はビュレットライナーに次ぐ2番目の好タイムだ。


 最も不気味で未知数なのが、ただ1頭、他地区から参戦シンワツヨシだ。今年、芝に限って条件戦でも全国の門戸を開放したが、その第1号となった。3歳馬もただ1頭の参戦だが、名古屋10戦6勝2着1回。


 父ブラックホーク譲りのスピードが売り物でハナを譲ったのはデビュー2戦目(7着)のみ。他はすべて先手を奪い、典型的な逃げ馬だが、何と今回は絶好の内2番枠を引き当てたのも強運。同型マイネルサウダージがいても強気に攻めれば残り目もありそう。他では芝短距離で活路を開くリキアイタイリンなども怖い。


◎(5)ビュレットライナー
○(7)ファンタジックキー
▲(6)ゲンパチオブラヴ
△(4)ディーエスファジー
△(2)シンワツヨシ
△(3)リキアイタイリン


3連単は5、7、6の3頭軸から3着押さえに4、2、3の計24点買い
馬複は 5-7、5-6、4-5、2-5


<お奨めの1頭>
8R シルクメディエイト

前走4着は芝が敗因。盛岡ダート戦は3戦3勝。古馬編入でもC2では実力が違う

2011/09/15
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.