Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
4日は2歳・ビギナーズカップ。ダート2連勝アスペクトで単不動!

 前開催の若鮎賞(盛岡芝1600m)からスタートを切った2歳重特戦線。今週4日(日)メインは舞台が盛岡ダート1400mへ替わった「ビギナーズカップ」。出走予定馬が相次いで回避し、若鮎賞と同じく5頭立て。今の時期の2歳馬は予定どおりに事が進まないのが常。ここで無理をすると将来にも支障が生じるケースも多く、少頭数も仕方なしだろう。


 ただ、エスプレッソは別格。9月11日、札幌競馬場で行われる2歳500万下(ダート1000m)へ直行するからだ。エスプレッソの母パラダイスフラワーは2歳時、絶大な強さを誇り、エーデルワイス賞(GⅢ)も優勝した強豪牝馬。


 エスプレッソはパラダイスフラワーの初仔で、父ディクタット、母から豊かなスピードを受け継いでデビュー3戦3勝。前走・若鮎賞では2着に敗れたが、本質的には母と同様、ダートホース。輸送さえうまくクリアーできれば札幌でも好勝負に持ち込めると確信している。朗報に期待したい。


 本題に戻る。エスプレッソが不在で俄然、アスペクトがクローズアップされる存在となった。同じ櫻田浩三厩舎所属だが、陣営もダートならほとんど互角の評価を与えているほど実力拮抗。しかも相当レベルでの互角評価だ。


 それを裏付けるように馬場差があるにせよ、盛岡ダ1200mの持ちタイムがエスプレッソが1分14秒4、アスペクトが1分14秒2。今の2歳馬でこのタイムを出せる馬は、おそらくいない。


 いずれ両馬が激突するとき(多分、近い時期に)が来ると思うが、どちらに軍配が上がるか楽しみで仕方がない。ビギナーズカップはアスペクトで単不動だ。


 相手はアスペクトがどこで仕掛けるかによって一変する。前走・若鮎賞でハルトリーゲルは痛恨の出遅れを喫し、3番手からの競馬だったが、今回はほぼ逃げの手が打てそう。4コーナーまでアスペクトが可愛がればハルトリーゲルの残り目が濃厚となる。


 逆にアスペクトが早めに交わしにかかるとハルトリーゲルは苦しくなり、マーライオンパークとエムオーミスターに流れが向く。マーライオンパークは先行して粘り強さを発揮するのが身上だが、前走・若鮎賞では一転して最後方からの競馬。


 結果、5頭立て5着だったが、ハルトリーゲルとの差はわずか0秒1。当然だが、逆転の目も十分にある。


 エムオーミスターはデビュー芝1000m戦を直線鋭く伸びて快勝。芝は適性あるか不安視されたが、難なく克服した。ダート戦に替わるのは能力検査ダ1000mで1分3秒9のタイムをマークし、大歓迎。


 キャリアは一戦のみだが、叩かれた上昇度とダートへ舞台が替わったことを味方に2位戦線に加わる。いずれにせよアスペクトがどこで仕掛けるかによって着順が大きく替わるのは間違いない。


◎(4)アスペクト
○(1)ハルトリーゲル
▲(5)マーライオンパーク
△(2)エムオーミスター


3連単は4を1着固定に1、5、2へ流して計6点で勝負
馬複は 1-4、4-5、2-4


<お奨めの1頭>
7R マイネルフューラー

転入後、ダート芝で2連勝。前走はJRA相手に4着だったが、タイム差0秒2なら健闘した。地元同士に戻れば首位は譲れない

2011/09/03
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.