Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
フレンドリー競走が2レース/10Rは地元マイネルフューラーで!

 この月曜日はJRA交流フレンドリー競走が二鞍行われます。今回の予想はこの2つのレースを中心にお伝えします。
 なお、条件はいずれも「岩手3歳3勝以下・JRA未勝利」で、8Rが芝の1700m、10Rがダートの1600mとなっています。



★8R/フレンドリートロフィー エメラルド賞
 JRAの(10)コスモアンドリューが優勢と見ます。ここまでは7戦して最高が2着1回ですが、マイル前後の走破タイムがコンスタントに良いし先行力も十分。今年になって堅実さを増してきているのも魅力です。
 一息後になりますが休み明けもあまり気にしないようで特に心配しなくて良さそうです。一応気にするとすれば馬体重の大幅増減でしょうか。

 対抗もJRAから(6)ムーンパイロット、三番手もJRA(9)ディープロミオで。(6)は小倉の未勝利戦で1番人気にも支持されるくらいになっており未勝利脱出寸前でした。それでいて勝ちきれないあたりは確かに微妙ですが、休み明けひと叩きで初の地方遠征、心機一転を狙いたい所。(9)は恐らく前走は度外視可、それ以前に見せていた先行力で評価したいですね。

 この辺りが有力だとは思いますが、今日になって不確定要素が増えました。雨です。◎以下3頭は芝の重不良の経験がないのがちょっと心配な点。もしかすると、例えば(7)シュクモモコのように重馬場はむしろ歓迎だったり、(8)オーソリタティヴのような初芝の不利を天候がカバーしてくれそうな馬が食い込んでくるかもしれません。

●8Rの買い目
馬単(10)=(6)、(10)=(9)、(6)=(9)、(10)=(7)、(10)=(8)



★10R/フレンドリートロフィー オニキス賞
 こちらはダートのマイル戦になります。出走は11頭。本命は岩手の(7)マイネルフューラーを指名しましょう。
 岩手の、といっても6月に転入してきたばかり、その前はJRAで5戦・地方交流を2戦使って未勝利の、実質的にはJRAの遠征馬と変わりのない馬です。
 しかし、転入後は2戦2勝、初戦のダートでは圧勝、2戦目の芝も着差は少ないもののきっちり勝ちきっており、この2戦の経験がものを言いそう。
 実際、JRA時代の戦績なども遠征馬とそれほど大きな差は感じません。ならばコース経験の分有利という計算。

 対抗も同様の理由で(10)キーフォース。2走前に盛岡の交流戦に出走して2着の実績があるのが強みですし、今日もその時同様に不良か少なくとも重になる可能性が高いのもプラス材料では。
 (2)レオマジェスティは芝のみの経験ですが全て1番人気か2番人気と素質を評価されている馬。ダート未経験の不利をこの雨が少しカバーしてくれるなら面白くなりそうです。ただ、お隣(3)タマモウィッシュはどうも地方のレースで先行してくるタイプ、間違いなく先行争いのライバルになるでしょうから、その辺の兼ね合いがうまくいけば・・・の前提付きか。
 あと一頭押さえるなら(1)マレンカヤ。有力どころが前々で意識し合えば展開利があるかもしれません。

●10Rの買い目
馬単(7)=(10)、(7)=(2)、(7)=(3)、(7)=(1)、(10)=(2)


岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

2011/08/22
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.