Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 「競馬に絶対はない」?いやベストマイヒーローで"絶対"でしょう! | 19日は岩手伝統の第39回みちのく大賞典。ロックハンドスターが征く! >>
18日は盛岡芝2400mが舞台・かきつばた賞。主役は順調度で勝るサウンドサンデーだ
ツイート

 18日、メインは盛岡芝2400mを舞台に行われる「かきつばた賞」。盛岡ターフ戦線がこのレースから始まり1、2着馬には芝の全国交流・第33回せきれい賞(同じく芝2400m)への優先出走権が与えられる。


 盛岡芝と言えばボスアミーゴ、ボスアミーゴと言えば盛岡芝の鬼。盛岡ターフ王の異名を欲しいままにし、3年連続で最優秀ターフホースの座についてきたが、昨年ついにターフ王の座をシーグランディに明け渡した。


 昨年、ダート戦を2度使われ、いよいよ芝を向かえようとした直前、脚部不安が発生して無念のリタイア。しかし無理をしなかったのは芝重賞の完全制覇=グランドスラム(2歳・テシオ杯ジュニアグランプリ、3歳・オパールカップ、3歳以上・せきれい賞、OROカップ)を最優先させたからだった。


 ところが思ったほど調整が進まず、OROカップ5着。結局、8戦未勝利に終わってしまったが、それでも距離が短すぎた(芝1000m)きんもくせい賞(当時:特別)で3着に食い込み、ターフ王だった意地は見せた。


 その後、12月初旬のA級(水沢1800m)5着で早々とシーズンを終了。今季に復活を賭けて半年ぶりに復帰。初戦は4・6秒差の大差7着に終わったが、このレースを叩いてかきつばた賞は当初の予定どおり。


 このまま引き下がるのか、それとも巻き返しなるか。今回、ボスアミーゴは正念場を迎えた。


 以上の理由からボスアミーゴは対抗に落ち着き、本命はサウンドサンデー。南関東で通算11勝をマーク。重賞には手が届かなかったが、常連として名を馳せ、岩手の芝へ3度参戦し2着1回3着2回。


 もちろん重賞が舞台での好成績で隠れていた芝適性を披露した。岩手転入は昨年暮で、4戦(2度は遠征)を使って園田へ一旦トレード。2戦8、10着後、再び岩手へ戻り、初戦を鮮やかなマクリで快勝した。


 順調度、芝適性、そして臨戦課程とどれを取り上げても他を一歩リード。絶好の勝機を迎え、本番・せきれい賞へ好発進を決めたいところだ。


 サウンドサンデー、ボスアミーゴのラインに割って入るのがドリームスナイパー。中央未勝利から一昨年9月に転入。一戦ごとに地力をつけ、昨年はB1条件から強気にかきつばた賞へ挑戦。そこで3着に健闘し、重賞・せきれい賞では前記サウンドサンデーに先着して2着。ステイゴールド産駒らしく、芝2400m戦で秘めた素質がついに開花した。


 その後、JRA入りしたのは芝の長距離で力を試してみたかったからだが、4戦して8着が最高。速い流れが合わず、名古屋2戦を経て岩手へ里戻り。初戦はB1・2混合戦で3着。伸びひと息に終わったが、元々が通算2勝と勝ち味に遅いタイプ。


 これがドリームスナイパーの持ち味であり、欠点。相手なりに駆ける堅実さと最後の破壊力差で▲評価となる。
 

 マルブツコンバットも芝で素質開花したクチ。昨年の桂樹杯(盛岡芝1600m)で格上馬相手に快勝。サッカーボーイ産駒の特長である切れる脚を存分に発揮した。ただ、気になるのが昨年終盤から精彩を欠いている点。今季初戦も大差しんがり負けを喫し、得意の芝でどこまで反撃なるか。


 あとは前回快勝で再び勢いを取り戻したブライティアピア。盛岡芝は初めてだが、中央時の1勝は芝1200m戦でマーク。折り合いに苦労しないタイプなので脚をためることができれば2400mも克服できる。


◎(5)サウンドサンデー
○(6)ボスアミーゴ
▲(2)ドリームスナイパー
△(8)マルブツコンバット
△(3)ブライティアピア


3連単は5を1着固定に6、2の折り返しが本線。あとは8、3を3着押さえ
馬複は 5-6、2-5、5-8、3-5


<お奨めの1頭>
1レース コスモティーピー

岩手初戦は重め残りのため5着だったが、一度叩かれて動きが一変。前走は4角先頭の圧勝劇を演じ、周囲をアッと言わせた。中間、さらに良化


 

ツイート

2011/06/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35870
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.