Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
この人に聞く(3) 陶文峰騎手

 岩手競馬が冬休みの間、昨年話題の人・これから話題になるだろう人・遠征中の騎手達のお話しをうかがう『この人に聞く』を掲載します。
 第3回は笠松競馬で短期所属中の陶文峰騎手です。




110205-to01.jpg

 東海地区に短期所属で来るのは初めて、遠征でもデンゲキヒーローで来て以来(2004年名古屋グランプリ・3着)なんですが、「前に来たことあるよね」って覚えてくれている人がいて、こちらがびっくりしました。
 亮(※名古屋で短期所属中の高松亮騎手)が頑張っていて勝ち星で先行されているけど、自分は3月までいるし、とりあえず1勝くらいはね、勝って帰りたいです。

 正直どれだけ乗せてもらえるか・・・と思っていた名古屋開催でも結構騎乗依頼をしてもらえましたし、笠松での所属厩舎もこれから馬が増える予定。なのでこの後は楽しみにしています。【談】




  長期の遠征はマカオ競馬挑戦以来となる陶騎手。国内では初めての短期所属騎乗となるのですが、そこはどこに行ってもひょうひょうとしている陶騎手だけに、東海地区でもいつも通りの彼でした。
 お話を聞いたのは1月26日、名古屋競馬に遠征騎乗している時。最終Rが終わってすぐに帰らなければいけない・・・という時に時間を取ってもらってのインタビュー、この頃の名古屋は岩手並みに寒く、お互いに震えながらの会話だったのを覚えています。

 この時は「笠松に戻ったら勝ち星を挙げたいよね」と話していたのですが、残念ながら今時点で勝ち星無し。人気薄で上位に突っ込んで穴を開ける・・・というのは何回かあるのですがねぇ・・・。まだ1ヶ月以上期間が残っているし、そろそろ、ね・・・。【横川典視】

2011/02/10
その他
この記事へのトラックバック(0)

この人に聞く(2) 高橋純調教師

 岩手競馬が冬休みの間、昨年話題の人・これから話題になるだろう人・遠征中の騎手達のお話しをうかがう『この人に聞く』。第2回は今季調教師となった高橋純調教師です。




110204-takahashi.jpg

 いや、冗談抜きにして本当に大変な1年だったな、という印象でした。何もかも勉強・勉強の1年でしたね。

 馬が集まらないのは半ば覚悟していたけれど、ここまで大変とは。ただ、1年目はあくまでやってみてどうなるか?の年だと考えていましたし、管理馬達も苦しい中でよく頑張ってくれたと思います。
 同期(※板垣調教師)が勝ちまくっているんでプレッシャーがなきにしもあらずですが、この経験を活かして2年目に少しでもいいところを見せたいと思っていますよ。【談】



 先年亡くなった高橋眞久調教師の息子さん。周囲は当然「跡を継いだ」と見ています。「板垣君は勝ちすぎだよ~。比べられると大変!」と苦笑する高橋純師ですが、自身だって厩務員として重賞優勝馬を育てたほどの腕利き。「勝利の味」、それもビッグレースのそれを追求する気持ちは薄れていません。あちらが数ならばこちらは質で・・・そんな活躍を期待しましょう。【横川典視】

2011/02/10
その他
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.